中国、親の7割がスマホに気を取られ子どもに冷たく対応―韓国メディア

Record China    2015年3月22日(日) 9時44分

拡大

20日、韓国・朝鮮日報は、中国の子どもを持つ親の間で、スマートフォンなどに気を取られて相手を冷たく扱う「Phubbing」が問題化していると報じた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年3月20日、中国・参考消息によると、韓国朝鮮日報は、中国の子どもを持つ親の間で、スマートフォンなどに気を取られて相手を冷たく扱う「Phubbing」が問題化していると報じた。

その他の写真

中国のスマホ普及台数は年内に5億台に達すると期待されている。地下鉄やバスの車内でスマホをいじっている人は数知れない。友人や同僚との食事の際にも、スマホに目をやりながら会話するのが日常だ。中国南西部の重慶市では昨年9月、「歩きスマホ」専用の歩道が設置された。

Phubbingは一般家庭にも浸透している。中国の「2014国民家庭親子関係報告」によると、スマホやインターネット、テレビなどに気を取られ、子どもとの会話の密度が薄くなったことがあると答えた親は、全体の約7割に上った。

報告書では、「親子のコミュニケーション不足は“愛情欠乏症”を生み出し、子どもの人間関係や思考能力に影響を与える。より深刻になると反社会性人格障害を引き起こす可能性もある」とした上で、「子どもにとって最初の教師である親は、子どもとたくさん会話すべきだ」と促している。(翻訳・編集/柳川)

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携