【速報】"万博の華"海外パビリオンが開館式「中国館」午後からは「イタリア館」も 建設遅れ5館は開館できず 04-13 09:25
當山みれい、「FLASH THE FIRST TAKE」登場! 新曲「Superwoman」特別アレンジ披露 04-13 09:20
<速報>ルーキーVなるか 19歳・入谷響がバーディ発進 04-13 09:27
初めての日本旅行で衝撃を受けたこと―中国人女性 04-13 09:09
自然解説員と散策…山野草咲く『青葉山』で“春”探す、カタクリにシュンランに(仙台市) 04-13 09:03
「相互関税」からスマートフォンなど除外 トランプ政権“反発”回避か 04-13 08:54
中国・スペイン映画協力強化で合意 米関税政策でハリウッドに打撃 04-13 08:39
軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】 04-13 08:13
映画の皇后・安藤サクラが「香港愛」「香港映画愛」「周星馳愛」を連呼―香港メディア 04-13 08:09
香港エクスプレス航空、香港〜大邱線を開設 6月6日から週3便 04-13 08:08
【速報】"万博の華"海外パビリオンが開館式「中国館」午後からは「イタリア館」も 建設遅れ5館は開館できず 04-13 09:25
當山みれい、「FLASH THE FIRST TAKE」登場! 新曲「Superwoman」特別アレンジ披露 04-13 09:20
<速報>ルーキーVなるか 19歳・入谷響がバーディ発進 04-13 09:27
初めての日本旅行で衝撃を受けたこと―中国人女性 04-13 09:09
自然解説員と散策…山野草咲く『青葉山』で“春”探す、カタクリにシュンランに(仙台市) 04-13 09:03
「相互関税」からスマートフォンなど除外 トランプ政権“反発”回避か 04-13 08:54
中国・スペイン映画協力強化で合意 米関税政策でハリウッドに打撃 04-13 08:39
軍事アナリストは「衛星画像」のどこを見ている? 「中国軍の本当の実力」「台湾有事の兆候」がどう分かる?【小原凡司×小泉悠】 04-13 08:13
映画の皇后・安藤サクラが「香港愛」「香港映画愛」「周星馳愛」を連呼―香港メディア 04-13 08:09
香港エクスプレス航空、香港〜大邱線を開設 6月6日から週3便 04-13 08:08

日本にある文化財の返還を求め、韓国団体が国際組織に申し立て=韓国ネット「日本は韓国がうらやましかった?」「返さないなら盗みに行く!」

Record China    2015年4月16日(木) 4時32分

拡大

14日、海外にある韓国文化財の返還運動をする市民団体の代表・慧門さんが国際博物館会議を訪れ、「東京国立博物館は所蔵する韓国文化財を返還するべきだ」と訴えた。韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真はパリ。

(1 / 2 枚)

2015年4月14日、韓国・聯合ニュースによると、海外にある韓国文化財の返還運動をする市民団体の代表・慧門(ヘムン)さんは同日、フランス・パリにある国際博物館会議(ICOM)を訪れ、東京国立博物館が所蔵する韓国文化財が返還されるべきとの申し立てを行った。

その他の写真

同市民団体は2月、東京国立博物館が所蔵する韓国文化財の返還を求める訴訟を東京地裁へ起こしたが、却下された。

慧門さんは、「同博物館が所蔵している「小倉コレクション」のうち、朝鮮王室のかぶとなど34点は、日本植民地時代に盗まれた可能性が高い。小倉コレクションが盗難品の可能性があることを知りながら寄贈を受けた同博物館の行為は、ICOMの倫理綱領に違反する。直ちに原産国へ返還するべきだ」と訴えた。

これに対し、ICOMは「われわれには不法かどうかを判断する権限はないが、韓国側の意見を日本側に伝えるなど、仲裁の役割をする」と述べた。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「当然、日本は返還するべきだ」

「『国宝だ』と隠し持っている文化財をすべて返還しろ!韓国のものだ」

「政府がすべきことをなぜ市民が代わりにしているの?」

「日本はそんなに韓国がうらやましかったのか?韓国に負けたくなければ、まずは韓国から奪った文化財や土地を返すことだ!」

「政府と協力して、日本から文化財を取り返すべき。そして、このようなことが二度と起こらないよう、文化財に対する韓国人や日本人の意識を変えなければならない」

「日本が素直に返さないから、韓国人は盗みに行くしかないんだ!」

「正直、文化財は日本に置いておく方が安心」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携