“トランプ関税”パソコン・スマホ除外 場当たり的対応に批判も 04-13 06:42
Z世代が大好きなトレンドグルメ・麻辣湯 佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)が深掘り 04-13 06:40
【太白区】『ALPINE STYLE仙台R4』が、2025年初夏に出店するみたい! 04-13 06:34
旧統一教会は本当に解散させられるのか…米政権が「待った」をかける?(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長) 04-13 06:41
睡眠時間が短いと血糖値が変動しやすい? 米国医師会医学誌で報告 04-13 06:41
契約金4500万円超も噂された人気チアのイ・ジュウン、今年は台湾&韓国で“掛け持ち応援”!首都ソウルの球団に電撃移籍 04-13 06:40
「日本に20年遅れをとっている」父が韓国人気歌手の逸材FW、U-17日本代表での活躍に韓国サッカー界が衝撃!識者が日韓の格差に警鐘「10回戦ったら2回しか勝てない」【U-17アジア杯】 04-13 06:29
日本がルーマニア撃破でBJK杯ファイナルズ進出に王手!杉山愛監督も手応え実感「完璧な勝利をつかめた」<SMASH> 04-13 06:17
「最高の贈り物」「私の女神様」15年前の五輪金メダル、キム・ヨナの“最新ショット”が話題沸騰! 色白な美しい笑顔に賛辞が続々 04-13 06:17
日本と中国の「最低賃金」現在地、次に壁を越えるのはどこ? 04-13 06:09
“トランプ関税”パソコン・スマホ除外 場当たり的対応に批判も 04-13 06:42
Z世代が大好きなトレンドグルメ・麻辣湯 佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)が深掘り 04-13 06:40
【太白区】『ALPINE STYLE仙台R4』が、2025年初夏に出店するみたい! 04-13 06:34
旧統一教会は本当に解散させられるのか…米政権が「待った」をかける?(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長) 04-13 06:41
睡眠時間が短いと血糖値が変動しやすい? 米国医師会医学誌で報告 04-13 06:41
契約金4500万円超も噂された人気チアのイ・ジュウン、今年は台湾&韓国で“掛け持ち応援”!首都ソウルの球団に電撃移籍 04-13 06:40
「日本に20年遅れをとっている」父が韓国人気歌手の逸材FW、U-17日本代表での活躍に韓国サッカー界が衝撃!識者が日韓の格差に警鐘「10回戦ったら2回しか勝てない」【U-17アジア杯】 04-13 06:29
日本がルーマニア撃破でBJK杯ファイナルズ進出に王手!杉山愛監督も手応え実感「完璧な勝利をつかめた」<SMASH> 04-13 06:17
「最高の贈り物」「私の女神様」15年前の五輪金メダル、キム・ヨナの“最新ショット”が話題沸騰! 色白な美しい笑顔に賛辞が続々 04-13 06:17
日本と中国の「最低賃金」現在地、次に壁を越えるのはどこ? 04-13 06:09

錦織圭選手がバルセロナ・オープン2連覇!韓国ネットからも称賛の声=「う、うらやましい…」「日本人だけど、錦織選手は尊敬に値する!」

Record China    2015年4月27日(月) 10時14分

拡大

27日、韓国メディアによると、テニスのバルセロナ・オープン男子シングルス決勝で、パブロ・アンドゥハル選手と対戦した錦織圭選手は、6−4、6−4で勝利した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年4月27日、韓国・聯合ニュースによると、スペイン・バルセロナで開催されたテニスのバルセロナ・オープン男子シングルス決勝で、パブロ・アンドゥハル選手(スペイン)と対戦した錦織圭選手は、6−4、6−4で勝利し、大会2連覇を果たした。

その他の写真

世界ランキング5位の錦織選手は、第1、第2セットともに先にブレークを許して追う展開となったが、いずれも巻き返して勝利。錦織選手は試合後、「タイトルを守るということは意識せず、ただベストを尽くそうと考えた」と語った。

この報道に、韓国のネットユーザーからもさまざまなコメントが寄せられている。

「う、うらやましい」

「日本人選手だが、錦織選手の実力は認めよう」

「テニスの国際大会で韓国人選手が優勝する姿はいつ見られるかな?」

「本当にすごい!韓国人選手も頑張って!」

「アジア人が世界5位?信じられない」

「錦織選手は体格のハンディーを克服して世界ランク5位になった人だ。悔しいが認めざるを得ないな」

「圧倒的な強さだ。すごいという言葉しか出てこない」

「日本人だけど、錦織選手は尊敬に値する…」

「錦織選手と越前リョーマ(漫画テニスの王子様』の主人公)、どっちがうまいかな?(笑)」

「韓国もテニス選手の育成にもっと力を注ぐべき。そしていつか、テニスの日韓戦を見てみたい!」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携