拡大
6日、中国のネット上に「なぜ日本の女性は16歳から結婚できるのか?」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーが注目した。資料写真。
(1 / 2 枚)
2015年5月6日、中国のネット上に「なぜ日本の女性は16歳から結婚できるのか?」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーが注目した。
【その他の写真】
スレッド主は「中国人が結婚する場合、男性は22歳、女性は20歳が条件だが、日本ではそれぞれ18歳と16歳だ。日本ではかつて平均寿命が短かったために、早く子供を出産できるよう女性は16歳から結婚できるようになったと聞くが、日本では20歳未満は未成年のため、仮に10代で結婚しようとしても親の同意が必要。16歳が未成年なら、なぜ結婚を許すのだろうか?理解できない」と自身の見解をつづった。
同スレッドに対し、「日本は出生率が低いため、早くから結婚できるようにしているのだ」「日本が早いのではない、中国の結婚できる年齢が遅すぎるのだ」「世界で出産を奨励していないのは中国だけか?」「日本は少子高齢化だから出産を奨励している。中国の人口は世界一だから、コントロールするのは間違っていない」といったコメントが寄せられた。(翻訳・編集/内山)
Record China
2015/4/14
Record China
2015/3/26
Record China
2015/1/22
Record China
2015/4/20
Record China
2015/4/2
ピックアップ
この記事のコメントを見る