中国当局 日本人美容師3人を出入国管理法違反容疑で拘束 資格外活動をしないよう日本大使館が呼びかけ 04-10 00:27
“退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と乱気流」とステラ。改善案には新DRSゾーンやタイヤ変更の声も 04-10 00:27
無人車両がバイクを引きずりながら走行=中国ネット「センサーは?」「こんなの走らせるな」 04-10 00:09
<レスリング>青柳善の輔(クリナップ)が全階級の中の最高得点で1位をキープ……2025年UWWランキング/男子フリースタイル(アジア選手権終了時) 04-10 00:20
インド太平洋へのNATO「歓迎」 石破首相がNATO事務総長と会談 04-10 00:01
ZEROBASEONEが画面の向こうの“あなた”だけに語りかける!? 「ビフェスタ」新CM放映記念スペシャル映像第2弾公開 04-10 00:09
中国 アメリカに対抗措置 関税50%上乗せし84%に 04-09 23:59
【速報】NYダウ一時300ドル超値を下げる 売り買い交錯する展開 04-09 23:45
【カーリング】ロコ・ソラーレが北海道銀行に敗戦 最終エンドのミス響く「ウエイトは合っているけど…」 04-09 23:44
中国がアメリカへの報復関税84%発表 アメリカ「相互関税」発動 日本に24% 04-09 23:41
中国当局 日本人美容師3人を出入国管理法違反容疑で拘束 資格外活動をしないよう日本大使館が呼びかけ 04-10 00:27
“退屈”と評されたF1日本GP、「要因は新舗装と乱気流」とステラ。改善案には新DRSゾーンやタイヤ変更の声も 04-10 00:27
無人車両がバイクを引きずりながら走行=中国ネット「センサーは?」「こんなの走らせるな」 04-10 00:09
<レスリング>青柳善の輔(クリナップ)が全階級の中の最高得点で1位をキープ……2025年UWWランキング/男子フリースタイル(アジア選手権終了時) 04-10 00:20
インド太平洋へのNATO「歓迎」 石破首相がNATO事務総長と会談 04-10 00:01
ZEROBASEONEが画面の向こうの“あなた”だけに語りかける!? 「ビフェスタ」新CM放映記念スペシャル映像第2弾公開 04-10 00:09
中国 アメリカに対抗措置 関税50%上乗せし84%に 04-09 23:59
【速報】NYダウ一時300ドル超値を下げる 売り買い交錯する展開 04-09 23:45
【カーリング】ロコ・ソラーレが北海道銀行に敗戦 最終エンドのミス響く「ウエイトは合っているけど…」 04-09 23:44
中国がアメリカへの報復関税84%発表 アメリカ「相互関税」発動 日本に24% 04-09 23:41

「どんどん日本が好きになる」「日中友好は韓国があるおかげ」、日本の街頭インタビューに感激する中国人―中国ネット

Record China    2015年5月18日(月) 12時31分

拡大

15日、中国版ツイッター・微博に紹介された日本での街頭インタビューが、中国のネットユーザーの大きな反響を呼んでいる。写真は東京の桜。

(1 / 2 枚)

2015年5月15日、中国版ツイッター・微博に、日本のテレビ局が先月東京の街頭で行ったインタビューの様子が中国語の字幕つきで紹介され、大きな反響を呼んでいる。

その他の写真

微博に紹介された街頭インタビューは、都内の桜の名所を訪れていた日本人に「『桜の起源は韓国だ』と韓国の学者が主張しているが、どう思うか」と質問しているもの。若い男性は「僕は中国が起源だと思ってました。梅も中国からですよね。花見は一種の文化ですが、これも中国から伝わったんではないですか」と答えている。年配の男性は「韓国がそんなことを言っているんですか。日本の文化の大部分は中国から伝わったものですよ」と答えた。

この記事は18日午前11時の時点で5万3000件以上シェアされ、コメントは約5900件、「賛同」は2万9000件を突破するほどの注目を集めている。以下は寄せられたコメントの一部。

「日中友好は韓国にかかっている」

「日中友好は『スミダ』にかかっている」

「やっぱり日本人は聡明だ。キムチの国と違って」

「日本人の資質は高い。政府はごみだけど」

「韓国人のおかげで日本人がとても愛すべき存在に思える」

「日中関係の悪化は政治的なもの。俺個人は日本がどんどん好きになっている」

「普通の日本人は謙虚だし、賢明だよね。政治家が悪いだけ」

「この中国語字幕、間違ってないよね?」(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携