きょう13日(日)は広範囲で春の嵐 週明けにかけて春の6Kに注意 04-13 06:08
【卓球】“絶対王者”中国 2028年ロス五輪初採用の混合団体を警戒「金メダル簡単ではない」 04-13 06:04
新卒採用「増やす」が26% 04-13 06:03
日本も他人ごとじゃない?超高齢社会・韓国が抱える課題 “高齢者スポーツ”活性化に向けた提言 04-13 05:39
「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
きょう13日(日)は広範囲で春の嵐 週明けにかけて春の6Kに注意 04-13 06:08
【卓球】“絶対王者”中国 2028年ロス五輪初採用の混合団体を警戒「金メダル簡単ではない」 04-13 06:04
新卒採用「増やす」が26% 04-13 06:03
日本も他人ごとじゃない?超高齢社会・韓国が抱える課題 “高齢者スポーツ”活性化に向けた提言 04-13 05:39
「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31

米国人役員逮捕で、トヨタ自動車本社に家宅捜査=英国ネット「トヨタのような大企業が海外からの役員に十分なサポートをしていなかったなんて…」

Record China    2015年6月25日(木) 17時48分

拡大

24日、英紙ガーディアンは、トヨタ自動車の常務役員、ジュリー・ハンプ容疑者が麻薬取締法違反容疑で逮捕された事件で、警視庁は23日、愛知県豊田市の同社本社や東京本社を家宅捜査したと報じた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年6月24日、英紙ガーディアンは、トヨタ自動車の常務役員、ジュリー・ハンプ容疑者が麻薬取締法違反容疑で逮捕された事件で、警視庁は23日、愛知県豊田市の同社本社や東京本社を家宅捜査したと報じた。

その他の写真

ジュリー・ハンプ容疑者は18日、麻薬(オキシコドン)を含む錠剤を国際宅配便で米国から日本に密輸したとして逮捕された。ハンプ容疑者は今年4月に同社の常務役員に就任して以来、東京都内のホテル暮らしだった。同社の豊田章男社長は19日、記者会見でハンプ容疑者が法を犯すつもりはなかったと信じていると語り、海外から役員を迎えるためのサポートが不足していたと述べた。同社広報部は、現在、捜査中であるためコメントできないとしている。

この報道に、英国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「彼女にとってはなんてばつの悪いことだろう。新しいポストに就任して、こんなことになるなんて。米国の医師から処方された薬だったなら、密輸したりしなかっただろう。恥ずかしいことだ」

「警察はそれよりも、福島第一原発で何が起こっているかを調べた方がいいんじゃないのか?」

「なぜ米国でオキシコドンを入手して、処方箋と一緒に手荷物として持って行かなかったのだろう?宅配便で送る方が厄介だ」

「私の経験では、日本ではかなりの頻度で税関で審査を受ける」

「トヨタのような大企業が、海外から役員を駐在させる際にカウンセリングなど必要なサポートをしていなかったことに驚いた。私も海外駐在を経験したが、会社からは現地の文化や法律などについての研修があった。日本には厳しい伝統があるから、事前のアドバイスが必要だ」(翻訳・編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携