拡大
11日、少年アイドルユニット・TFBOYSのファンが、大金を投じて地下鉄構内に広告を出したことが話題に。「90後」(1990年代生まれ)の愛し方は、「80後」(80年代生まれ)とは大きな差が見られるという。写真はTFBOYS。
(1 / 2 枚)
2015年7月11日、少年アイドルユニット・TFBOYSのファンが、大金を投じて地下鉄構内に広告を出したことが話題に。「90後」(1990年代生まれ)の愛し方は、「80後」(80年代生まれ)とは大きな差が見られるという。法制晩報が伝えた。
【その他の写真】
平均年齢14歳のアイドルユニット・TFBOYSの女性ファン4人がこのほど、12万元(約240万円)を支払い、重慶市内の地下鉄構内にメンバーのパネルや広告を出した。彼女らによるとバイト代やお年玉、奨学金を持ち寄ったもの。裕福な女子大生の愚かな行動として話題になった。
「90後」と呼ばれる若者世代は、消費観念がそれまでの年代とは大きく違うと言われた「80後」よりも、さらに進化しているという。「80後」の場合、芸能人を追うファンの行動と言えば、CDを買い、映画を鑑賞して、コンサートへ行くといった程度だった。これよりもっとお金の使い方が派手な「90後」世代では、公共の場所に広告を出すだけでなく、好きな芸能人の自宅近くに待機し、飛行機のファーストクラスの航空券を買ってアイドルを間近で眺めるなど、大胆で金に糸目をつけない行動が目立っている。
ある人気タレントのマネジメントを手掛ける人物によると、タレントのスケジュールは極秘であるにもかかわらず、どの場所にもファンは必ず現れる。「どこで知ったのかと悩むほどだ」と語っている。ファンは機内のファーストクラスにも出没するため、タレントを守るためにスタッフを必ず1人、同乗させなければならなくなったという。ファンとの戦いは「頭脳戦だ」とも話している。
好きなタレントにお金と時間を注ぎ込むファンに対しては、「ありがたい話だが、愛が負担にならないようにしてほしい」と語っている。(翻訳・編集/Mathilda)
Record China
2015/7/10
Record China
2015/7/4
Record China
2015/6/23
Record China
2015/4/28
Record China
2014/9/10
ピックアップ
この記事のコメントを見る