スマホのロック、単純すぎる図形パターンの設定に要注意―中国メディア

Record China    2015年8月28日(金) 15時12分

拡大

27日、スマートフォンのパターンロック機能は、「123456」のようなパスワードと同じく破られやすいことが、最近の調査によって明らかになった。

(1 / 3 枚)

2015年8月27日、スマートフォンのパターンロック機能は、「123456」のようなパスワードと同じく破られやすいことが、最近の調査によって明らかになった。多くのスマホユーザーが設定しているパターンはシンプルで、似通っているからだ。

その他の写真

「123456」、「password」など、簡単なパスワードを設定している人は多い。しかし最近の調査によって、スマホのパターンロック機能も、「123456」のようなパスワードと同じく破られやすいことが明らかになった。ノルウェー工科大学の大学院を卒業したマルテ・ロージュ氏は修士論文の中で、4000人のユーザーが設定したパターンの統計と分析を行った。結果、77%が設定した図形パターンは4つの角のどれかを起点としており、44%は左上からだった。ロージュ氏はラスベガスで開かれたパスワード専門会議「PasswordsCon」で調査結果を発表し、「数字にせよアルファベットにせよ、パスワードの設定の習慣は似通っている」と述べた。

ロージュ氏はパターンのうち最も多かったのが 4 つの点を通過するパターンで、8つの点を通過するものは少なかったと指摘した。また約10%のユーザーは、C、M、Nなどアルファベットの形を設定していた。これらのアルファベットは、彼らの子供や重要な人の名前のイニシャルであることが多い。

ロージュ氏は、携帯電話のパスワードをより安全にしたければ、図形パターンを設定する際にどこかの角から始めず、アルファベットの形にするべきではないと提案した。ラインを交差させ、できるだけ多くの点を通過させるべきだというのだ。こうすることで、一目で見破られることがなくなる。同氏はまた、画面を常にきれいにするよう提案した。画面の指紋の跡が、図形パターンを露呈する可能性があるからだ。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携