砂漠の地下に海がある?渇水のタリム盆地に巨大な地下水源の可能性―中国

Record China    2015年9月22日(火) 14時36分

拡大

14日、中国西部の新疆ウイグル自治区にあるタリム盆地は、平均年間降水量が100ミリに満たない「乾いた大地」だが、その地下には大きな「海」が眠っている可能性があることが分かった。写真は盆地の大部分を占めるタクラマカン砂漠。

(1 / 2 枚)

2015年9月14日、中国西部の新疆ウイグル自治区にあるタリム盆地は、平均年間降水量が100ミリに満たない「乾いた大地」だが、その地下には大きな「海」が眠っている可能性があることが分かった。中国メディア・テンセント(騰訊)が伝えた。

その他の写真

三方を山脈に囲まれ、乾いた風が吹き入れるタリム盆地は面積にして56万平方キロメートル、その大部分がタクラマカン砂漠で、中国国内でも最も干ばつが深刻な地区の一つだ。しかし最近になって、中国の研究者が巨大な地下水源の存在する可能性を指摘した。その大きさは米国の五大湖の10倍にもなるという。

地下水源の存在を発見した学者は、中国科学院新疆生態・地質研究所のイェン・リー教授。同教授はこの水源を「地下海洋」と表現している。その呼び名の通り、水には高濃度の塩分が含まれるため、飲用水としての供用は不可能だ。かといって、これが無用のものというわけではない。気候学上、砂漠は海や森林と同様に、人類が排出した二酸化炭素を吸収する作用がある。吸収した二酸化炭素を蓄積するのが、この地下水の存在だ。同教授らがタリム盆地のおよそ200カ所から採取した地下水と、盆地周辺の山脈から流れ出した雪解け水の二酸化炭素含有量を比較したところ、地下水からは「まるでコカコーラのように」豊富な二酸化炭素が検出された。

イェン教授による論文は近く、米国地球物理学連合発行の速報論文誌「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」で発表される予定。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携