梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14
梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14

「韓国男子バスケ、“格下”だった日本にも抜かれた」の報道に、韓国ネットは「自虐が過ぎるよ」「劣等感のせいで、また日本と比較?」

Record China    2015年10月2日(金) 23時1分

拡大

1日、男子バスケットボール韓国代表が5大会連続で五輪進出の切符を逃したことについて、韓国メディアが「これまで格下と思っていた日本にも追い抜かれた」と伝えた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年10月2日、男子バスケットボール韓国代表が5大会連続で五輪進出の切符を逃したことについて複数の韓国メディアが報じる中、OSENは「これまで格下と思っていた日本にも追い抜かれた」と伝えた。

その他の写真

1日、韓国代表は中国で行われた国際バスケットボール連盟(FIBA)アジア選手権のベスト8戦でアジアチャンピオンとも言われるイランと対戦、65対75で敗北し、来年のリオデジャネイロ五輪に進出できないことが決まった。韓国代表は昨年の仁川アジア大会では金メダルを獲得していたが、今大会は選手3人が故障で抜けたほか、主力選手が違法なスポーツ賭博をしていた疑いで代表資格を失ったことで戦力が落ちていた。

一方、日本は同大会のベスト8戦でカタールに81対67で勝利、18年ぶりにベスト4に進んだ。韓国は2次リーグでカタールに敗れていただけに、OSENは「韓国バスケは選手の体格などから伝統的に日本を格下と見る傾向があったが、いよいよ日本に追い越された様相だ」と表現した。

これについて、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。

「どうせ強いイランは五輪に出場する強豪だ。他ならぬイランに負けただけで日本に押されているなんて、自虐が過ぎるよ」

サッカー、バスケ、野球、バレー、みんな日本の方が上だよ。先進国と後進国の差」

「韓国がだんだん後退していくのが恐ろしい。あらゆる国からばかにされている気分だ」

「バスケ協会に問題があるんだろう」

「不正や八百長に一生懸命なんだから、当然の結果だよ」

「日本は好きじゃないけど、協会がきちんと選手をサポートして、練習構成や食事の準備まで気を使ってくれる。こういうことから韓国も学んでほしい」

「もうバスケにはまったく興味がない。韓国にあるのはプロ野球とサッカーだけだ」

「劣等感のせいで、また日本と比較か」

「国の経済力を付けてこそ、球技の勝率も上がる。経済力がないんだから、当然だよ」

「よくスポーツくじをやる身からすると、いまさらの指摘だね」(翻訳・編集/和氣)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携