梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14
梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14

訪日外国人観光客が過去最多を記録、中韓の観光客も大幅増=韓国ネットは「表向きは反日を叫びながら…」と皮肉、「私も日本を旅行したい」の声も

Record China    2015年11月25日(水) 20時30分

拡大

18日、韓国・イーデイリーは、日本を訪れた外国人観光客の数が前年比で50%近く増え、過去最高を記録したことを伝えた。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は札幌。

(1 / 2 枚)

2015年11月18日、韓国・イーデイリーは、日本を訪れた外国人観光客の数が前年比で50%近く増え、過去最高を記録していると伝えた。

その他の写真

日本の観光庁によると、10月の訪日外国人は182万9300人となり、前年同月と比べて44%増加した。また、1〜10月に日本を訪れた外国人の数は、前年同期比48.2%増の1631万6900人に達し、年間ベースで過去最高となる見通し。

特に、中国人観光客の増加が目立ち、10月は44万5600人を記録。全体の24%を占めた。韓国人観光客は48.6%増の37万8000人となり、中国人観光客に続き2番目に多かった。このほか、欧米の観光客の数も過去最高を記録しており、観光客誘致の成果が表れている状況だ。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「西洋から見たら、神秘的だろうが韓国人から見たら、日本は韓国と似ているし特にロマンがある国でもないのに、なぜこんなに日本に旅行する人が多いのだろう?」

「見どころがないなんてコメントがあるが、一度日本に行ってみたらそんな言葉も出なくなる」

「日本への旅行者ランキングで韓国人はいつも3位以内に入っているような気がする」

「中国人も韓国人も、表向きは反日を叫びながら、大挙して日本旅行に行っている。本当は親日なのか?」

「日本の商売人は、韓国の商売人みたいにぼったくったりしないからな」

「韓国人の国民意識が未熟だから、外国人観光客は韓国よりも日本を選ぶのだろう。私がもし外国人の立場なら、日本を観光すると思う」

「韓国人も中国人に負けず劣らず、日本への憧れが大きいということだな」

「私も日本に旅行したい。日本人の国民性には学ぶべきところが多いから…」(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携