梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14
梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
春の嵐 桜まつり最終日もキッチンカー中止 04-13 12:27
大阪・関西万博が開幕!人とアンドロイドが暮らす“50年後の未来”や海外パビリオンにも注目 04-13 12:18
週明けは寒冷渦が接近 大気は非常に不安定に 急な激しい雨・落雷・ひょうなど天気急変に注意 04-13 12:18
蘇州で第7回中日韓情報通信相会合 04-13 12:20
「得点に繋がらなかったのが全て」中国ダービーで決定機演出の広島FWが感じた危機感。負けよりも“悔しい”と語ったのは… 04-13 12:13
韓国のスターバックスが世界初の試み、ネットはさほど歓迎せず? 04-13 12:09
チベット自治区でドローンによる茶葉輸送の試み 04-13 12:09
2025/04/13 全国の天気予報 昼 -本州付近は広く雨や雷雨- 04-13 12:14

韓国の外国人留学生が10年で10倍に急増、一方で問題も=韓国ネット「数だけ増やせばいいと思ってるみたい」「同じ寄宿舎にいた日本人は…」

Record China    2015年10月28日(水) 4時22分

拡大

26日、韓国に留学する外国人留学生がこの10年で10倍近くに増え、初めて10万人を突破したとの報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真はソウル・梨花女子大学。

(1 / 2 枚)

2015年10月26日、韓国・ヘラルド経済によると、アジア圏などで高まった「韓流」人気を背景に、韓国に留学する外国人留学生がこの10年で10倍近くに増え、初めて10万人を突破した。

その他の写真

26日、法務部の発表によると、今年9月末現在、韓国に滞在する外国人留学生は10万2117人で、1960年に統計を取り始めて以来初めて10万人を超えた。90年代、外国人留学生は1000人余りにすぎず、キャンパスで留学生を見掛けることはほとんどなかったという。しかし04年に1万人を突破すると、その後は韓流ブームや各大学の留学生誘致活動も手伝って飛躍的に数が増えた。

内訳をみると、中国人(中国籍の朝鮮族を含む)が6万1940人と全体の6割を占め、次いでベトナム人(6953人)、モンゴル人(4358人)の順に多い。日本人は2658人で4位、米国人は1524人で5位。上位10カ国のうち、米国と8位のフランスを除きすべてアジアの国が占めているが、政府が20年までに留学生を20万人に増やすと宣言する中、国の偏りが今後の拡大に影響すると懸念する声も出ている。また、留学生の増加が問題行動や不法滞在につながるケースもあり、これへの対策も急がれる。

この報道に、韓国のネットユーザーからも、「韓流のおかげじゃないよ」「留学生の登録金でもうけようと思っただけでしょ」「安物観光やアイドル人気に頼らず、長期的な視点が必要だ」「実情を見ずに数だけ増やせばいいと思っているみたいだ」など、問題意識を表明する意見が数多く寄せられた。

また、「僕の周りは、みんな留学生というより労働者」「中国人留学生の大半は女性で、うち半分以上が化粧品の代理購入をしている。勉強しに来たのか、商売しに来たのか」「同じ寄宿舎にいた日本人は、1年生のときは楽しいと言ってたけど、2・3年では寄宿舎から出なくなり、卒業したら韓国に来なくなった」と実体験を語るコメントや、「こんなヘル朝鮮(地獄の韓国)に何を学びに来るのか、マジで疑問」「外国人がなぜ韓国のアイドルを好きなのか不思議」といった声もあった。(翻訳・編集/和氣)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携