批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

日本製の腕時計を褒め称えた祖母、その気持ちが今はわかるようになった―中国人学生

日本僑報社    2015年12月1日(火) 17時7分

拡大

中国で「日本製」と言えば高品質の代名詞だ。山西大学の許嬌蛟さんは、自身の日本製品に対する思いを、作文につづっている。資料写真。

現在、世界のさまざまな企業が最先端の技術やデザイン、多機能な製品を競うように生み出しているが、真に消費者の信頼を勝ち取るにはやはり品質が重要である。中国で「日本製」と言えば高品質の代名詞だ。山西大学の許嬌蛟さんは、自身の日本製品に対する思いを、作文に次のようにつづっている。

私の記憶の中で、初めて見た日本製品は祖母の腕時計である。それは27年前に祖父が銀婚記念品として祖母にプレゼントしたものであった。小さくて、丸い文字盤の上に記してある数字はいまでも夜になると光を発し、いつでもはっきり見える。ベルトは金属製で本当に丈夫な腕時計である。その文字盤の裏に、「オリエント」というブランド名と防水などの表示が刻まれている。

27年前のものなのに、機械としての機能に少しの故障も見られない。祖母はいつも誇るような口ぶりで「さすが日本の製品。品質から見れば、今の(中国の)ものは比べ物にならないね」と言って、その腕時計の品質の高さを褒め称えた。けれども、子供の時は、祖母のその気持ちは理解できなかった。祖母の腕時計は時代後れなものだと思ったから。しかし、時間が経つに従って、だんだん祖母の気持ちが分かるようになった。

祖父と祖母が結婚したころは、世の中はまだそれほど豊かではなかった。特に当時彼らの生活していたところは、山に囲まれた小さな村で、祖父は祖母に交際期間中、何一つ高いプレゼントを贈ったことはなかった。80年代に入ると、人々の生活にだんだんゆとりが出てきたが、腕時計のようなものはやはり贅沢なものだと思われていた。だが、祖父は一人歯を食いしばって、半年間かけて少しずつ貯金をし、その頃大変流行していた「オリエント腕時計」を手に入れた。その日、祖父は店でその腕時計を買った後、飛ぶように家に帰って、祖母に手渡した。祖母は驚くと同時に、喜びが込み上げ、つい涙ぐんだそうだ。その腕時計は二人にとって、非常に大きな意義を持っているものだ。

今、祖父と祖母は金婚式も祝ったが、その腕時計は品質のおかげで、こんなに長い時間、一度も修理されたことはない。その腕時計は祖母と祖父の結婚生活の証という意味を持つだけでなく、祖母の生活に溶け込んでいたと思う。今の日本製品は良い品質のほかに、デザインや先進的な技術、さまざまな機能などの開発分野にずいぶん力を入れている。だが、時間がたつにつれて、モダンなものも流行遅れになり、さまざまな機能が付いている新製品もいつかは飽きられるようになってしまう。その時、人々の記憶に残るのは使い慣れ、感触が手にしみ込んでいる道具だけであろう。ブランドの本当の価値は人々の生活に溶け込めて、最後には人々の生活の一部になれるところにあるのではないか。良い品質を持っている日本製品は、美しい記憶の源でもあるのだ。(編集/北田

※本文は、第六回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「メイドインジャパンと中国人の生活」(段躍中編、日本僑報社、2010年)より、許嬌蛟さん(山西大学)の作品「祖母の腕時計」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携