習主席 間もなくベトナム、マレーシア、カンボジアを公式訪問 04-13 09:39
今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他 04-13 09:36
サンリツ・牛嶋星羅が13戦全勝で1位 中央大・枝廣愛が12勝1敗<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-13 09:32
【女子シングルス準々決勝】長﨑美柚 vs 陳熠|WTTコンテンダー太原2025 04-13 09:39
【速報】"万博の華"海外パビリオンが開館式「中国館」午後からは「イタリア館」も 建設遅れ5館は開館できず 04-13 09:52
當山みれい、「FLASH THE FIRST TAKE」登場! 新曲「Superwoman」特別アレンジ披露 04-13 09:20
<速報>ルーキーVなるか 19歳・入谷響がバーディ発進 04-13 09:27
広島vs岡山でPK疑惑?スキッベ監督怒る。高崎航地主審に批判の声も 04-13 09:47
初めての日本旅行で衝撃を受けたこと―中国人女性 04-13 09:09
自然解説員と散策…山野草咲く『青葉山』で“春”探す、カタクリにシュンランに(仙台市) 04-13 09:03
習主席 間もなくベトナム、マレーシア、カンボジアを公式訪問 04-13 09:39
今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他 04-13 09:36
サンリツ・牛嶋星羅が13戦全勝で1位 中央大・枝廣愛が12勝1敗<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-13 09:32
【女子シングルス準々決勝】長﨑美柚 vs 陳熠|WTTコンテンダー太原2025 04-13 09:39
【速報】"万博の華"海外パビリオンが開館式「中国館」午後からは「イタリア館」も 建設遅れ5館は開館できず 04-13 09:52
當山みれい、「FLASH THE FIRST TAKE」登場! 新曲「Superwoman」特別アレンジ披露 04-13 09:20
<速報>ルーキーVなるか 19歳・入谷響がバーディ発進 04-13 09:27
広島vs岡山でPK疑惑?スキッベ監督怒る。高崎航地主審に批判の声も 04-13 09:47
初めての日本旅行で衝撃を受けたこと―中国人女性 04-13 09:09
自然解説員と散策…山野草咲く『青葉山』で“春”探す、カタクリにシュンランに(仙台市) 04-13 09:03

韓国の脱北者の自殺率、韓国人の3倍に=北では「上流階級」だった人々、韓国での「底辺」の生活になじめず

Record China    2016年1月25日(月) 4時50分

拡大

23日、参考消息網は、北朝鮮から韓国に逃れた脱北者が、韓国の「底辺」の生活になじめていないと報じた。

2016年1月23日、参考消息網は、北朝鮮から韓国に逃れた脱北者が、韓国の「底辺」の生活になじめずにいると報じた。

統計によると、韓国では脱北者の自殺率が毎年15%に上っており、韓国の自殺率の3倍以上になっている。この原因ついて英BBCは、故郷から離れて生活していることと、韓国から流れてきたドラマと現実とのギャップに直面することだと指摘している。

15年前に脱北した金松日さんは、これまでに7回事業に失敗した。北朝鮮にいたころには兵を指揮する立場だった金さんは、資本主義社会で人に雇われることに慣れなかった。金さんは「3回は自殺をしようと思ったことがある。そのたびに、『命の危険を冒してまでここにきたんだ』と、自分に言い聞かせるしかなかった」と話す。

また、4年前に脱北して韓国にやってきた金潤喜さんは、昨年、記者会見の席上で涙を流して「北朝鮮に帰りたい」と語った。彼女は、「自由やその他の誘惑は、私にとって家族や故郷よりも重要ではない」と話している。

韓国では脱北者に3カ月間、韓国での生活に慣れるための“訓練”が施されるが、コーヒーの入れ方といった簡単な技能しか習得できない。しかし、こうした誰もができる仕事以外の就職の機会がないことが、脱北者の不満の一因となっている。

ある調査では、50%の脱北者が北朝鮮にいたときの自らの地位を「上流階級」あるいは「中流階級」であると回答しているが、そのうちの73%が「韓国では下流階級に位置している」と回答している。専門家は、「例えば北朝鮮で医師をしていた人が、韓国では医療行為が行えない。問題は、北朝鮮で習得した技能が韓国では通用しないことだ」と指摘している。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携