パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

スノーデン氏「中国政府がまねする」=アップルがテロリストのiPhoneロック解除を拒否、中国ネットユーザーの反応は?

Record China    2016年2月20日(土) 4時10分

拡大

19日、米アップル社と米連邦捜査局の個人情報をめぐるやり取りに、中国のネットユーザーが関心を示している。写真はiPhone。

2016年2月19日、米アップル社と米連邦捜査局(FBI)の個人情報をめぐるやり取りに、中国のネットユーザーが関心を示している。

米カリフォルニア連邦地裁は16日、昨年12月に同州で起きた銃乱射テロで死亡した容疑者のiPhoneのロックを解除し、FBIに情報提供するようアップルに命じた。しかし、同社のティム・クックCEOはこれを拒否した。

クック氏は、「政府は1台の携帯電話に1度だけ使用すると言っているが、これは事実ではない。こうした(ロックを解除する)道具がつくられれば、ほかのたくさんの携帯電話でも使用されることになる」とし、「これは言わばマスターキーをつくるようなもので、理性のある人であれば絶対に受け入れないやり方だ」とした。つまり、政府による国民の監視が拡大することに懸念を示しているということだ。

米国では、中央情報局(CIA)の元職員スノーデン氏が政府による個人情報収集を告発して以降、特に個人情報の政府への提供に消極的になっている。こうした騒動について、政府による情報の監視が特に厳しい中国のネットユーザーはどう見ているのか。寄せられたコメントには、「アップルよ、よくぞ言った」「ユーザーのプライバシーを守るのはアップルの責任だ。支持する」「米政府もかなわないアップルのプライバシー保護の原則には感服する。国籍変えようかな」など、アップル支持の声が多い。

ほかには、中国と比較して「これ(解除させること)、中国なら20元でやってもらえる」「中国なら何でも見られる。自ら(政府に)協力すれば愛国の栄誉をいただける」「某国(中国)は何でも米国と比べていたら身がもたない」「これが民主だ。北朝鮮で党の指示を無視する企業があるか?」といったコメントも寄せられた。

なお、スノーデン氏はこの騒動について、「アップルが政府の要求に従えば、中国政府が企業に対して同様の要求を行うようになる」と警鐘を鳴らしている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携