K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:03
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08
漢服産業で農村振興をけん引 中国山東省 04-13 15:09
トランプ関税、iPhoneなどの適用除外が決定 04-13 14:59
K-POPレジェンド キム・ジュンスの韓国公演がスクリーンでよみがえる!6月13日から日本公開決定 04-13 15:17
『Rust』の正式ライセンスを受けた新作が、発表から24時間で事前登録数200万越えに―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月13日】 04-13 15:14
中国系特殊詐欺、地震後も継続 04-13 15:14
チキンレースの様相も…米中で“関税戦争”激化 トランプ関税13時間で停止も中国は対象外に【サンデーモーニング】 04-13 15:13
上海が「中国のトレーディングカードの都」に―中国メディア 04-13 15:09
「ルール崩壊する」トランプ関税“貿易鎖国”の危険性、専門家が指摘 国際社会に新たな火種か【サンデーモーニング】 04-13 15:03
トランプ関税、スマホやコンピュータ・半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 04-13 15:03
BLACKPINKリサの爬虫類風衣装、手掛けたデザイナーに話を聞く 04-13 15:08
漢服産業で農村振興をけん引 中国山東省 04-13 15:09
トランプ関税、iPhoneなどの適用除外が決定 04-13 14:59

情けない!中国企業、円谷プロに無断でウルトラマンのドラマ制作を発表=中国ネットでは「国産のウルトラマン?誰が見るんだ?」と批判集まる

Record China    2016年6月23日(木) 12時20分

拡大

22日、先週開かれた上海国際映画祭で、中国企業が日本から権利を取得し「ウルトラマン」のリメーク版を製作すると発表したが、「ウルトラマン」の著作権を保有する円谷プロダクションは「許可していない」と発表し話題を呼んでいる。写真はウルトラマン関連のイベント。

2016年6月22日、先週開かれた上海国際映画祭(6月11〜19日)で、中国企業が日本から権利を取得し「ウルトラマン」のリメーク版を製作すると発表したが、「ウルトラマン」の著作権を保有する円谷プロダクションは「許可していない」と発表し話題を呼んでいる。中国ポータルサイト・テンセント(QQ)が伝えた。

「ウルトラマン」のリメーク権を取得したと発表したのは中国の「珠海奇奥天尊文化発展有限公司」と「北京天悦東宝文化伝媒有限公司」の2社。同社担当者は上海国際映画祭で、「ウルトラマン」のネットドラマ、テレビドラマ、映画の製作を計画していると発表し、関連商品を開発していくと述べた。

ところが、円谷プロダクションは18日付けで発表した文書で、前述の2社に権利を与えた事実はなく、厳正に抗議し法的措置も辞さない姿勢を示した。

同ニュースにネットからは中国企業への批判が集まっている。「中国は文化大国ではなかったのか?今や偽物だらけで、日本のものをパクることが珍しくない。なんとも悲しい」「国産のウルトラマン?誰が見るんだ?」「創造性がなさすぎる。オリジナルのものを作ることはできないのか?」「情けない。恥さらし」といった批判的な声が圧倒的だった。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

まだ知られていない日中に関する情報
レコードチャイナを通じて世の中に発信しませんか?ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携