<速報>岩井千怜が暫定3位でホールアウト 現在首位はルーキー・中村心 04-13 12:42
【PHOTO】EVNNE、海外スケジュールのため中国へ出国 04-13 12:39
BLACKPINK ジェニー「音楽中心」で1位を獲得!音楽番組5冠達成 04-13 12:39
大阪・関西万博が開幕 入場は最大2時間待ち「いのち輝く未来社会のデザイン」158の国と地域が参加 04-13 12:37
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 12:34
キム・ヨナさんの最新ショットが絶賛される。オリンピックの金メダルから15年「今も大好き」の声 04-13 12:33
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 12:37
梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
ミャオ族の伝統的祭り「姉妹節」開催 中国貴州省 04-13 12:37
<速報>岩井千怜が暫定3位でホールアウト 現在首位はルーキー・中村心 04-13 12:42
【PHOTO】EVNNE、海外スケジュールのため中国へ出国 04-13 12:39
BLACKPINK ジェニー「音楽中心」で1位を獲得!音楽番組5冠達成 04-13 12:39
大阪・関西万博が開幕 入場は最大2時間待ち「いのち輝く未来社会のデザイン」158の国と地域が参加 04-13 12:37
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 12:34
キム・ヨナさんの最新ショットが絶賛される。オリンピックの金メダルから15年「今も大好き」の声 04-13 12:33
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 12:37
梨の花咲き乱れる鳴沙山 中国・敦煌 04-13 12:31
中国の風景など描いた作品も…春の院展 東海地方の日本画家の作品を中心に133点を展示 松坂屋名古屋店 04-13 12:24
ミャオ族の伝統的祭り「姉妹節」開催 中国貴州省 04-13 12:37

中国人が知らないあのアニメが、日本では「国宝級」である理由―華字紙

Record China    2016年8月6日(土) 2時20分

拡大

4日、華字紙・日本新華僑報網は、日本人が次の世代に伝えたいアニメに関する記事を掲載した。写真はフジテレビにて。

2016年8月4日、華字紙・日本新華僑報網は、日本人が次の世代に伝えたいアニメに関する記事を掲載した。以下はその概要。

「100年先に何を残したいか」と聞かれれば、国によってさまざまな答えが返ってくるだろう。だが、日本では答えはただ一つ。アニメ「サザエさん」だ。

先日、日本の某テレビ番組で、10〜60歳の人に後世に残したいアニメを聞いたところ、中国人に人気の「聖闘士星矢」「ちびまる子ちゃん」「スラムダンク」「犬夜叉」「銀魂」などを抑えて1位に輝いたのは、中国人にはまったくなじみのない「サザエさん」だった。

「サザエさん」を知る中国人は非常に少ないが、日本では「国宝級」の作品だ。「サザエさん」は1946年に長谷川町子さんが4コマ漫画で発表し、1969年にアニメ化された。誕生からすでに70年がたっていて、世代を超えて日本人の記憶に刻まれ続けてきた。2013年には「最も長く放送されているアニメ」としてギネス世界記録に認定された。視聴率も驚くべきもので、1997〜2006年の平均視聴率は20%超え。2014年はやや下がっているが15%以上を記録している。

「聖闘士星矢」や「犬夜叉」のような激しい戦闘シーンがあるわけでも、「スラムダンク」や「ちびまる子ちゃん」のような笑いがあふれているわけでもない。これらが「強い酒」だとするなら、「サザエさん」はさしずめ余韻が広がる1杯の「緑茶」だろう。では、このアニメがこれだけの生命力を持って日本で愛されてきたのはなぜか。

まず、時代が生み出した「サザエさん」伝説。「サザエさん」が誕生したのは戦後。日本全体が凋落していた時期だ。人々の心はすさみ、うつうつとしていた時期に、最も良い治療薬となったのがほほえましい作品だった。サザエさんは常に明るく、前向きで、心優しい。人々は多かれ少なかれ、みんなサザエさんに希望を見いだしていた。こうした社会的な貢献が評価され、長谷川町子さんは国民栄誉賞を受賞している。

次に、現在の日本社会には、依然として「サザエさん」の癒しが必要なこと。戦後の痛みや高度経済成長期を経験した後、日本は再び迷走している。経済は低迷、さまざまな社会問題が噴出し、日本人は未来への自信を失いつつある。現在の日本人の心境は戦後と似ていると指摘する声もある。人々は安心できる平和な生活を渇望している。日本人は、「サザエさん」の世界のような、テロや恨みのない世界に生きたいと願っているのだ。

日本では、美しい時代の終わりを例える方法として、「サザエさん」の放送終了という表現が使われる。日本人が、「サザエさん」が世世代代続いていくことを望む背景には、彼らの永遠の安心、平和への願いがあるのだ。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

在日中国人、在日韓国人の情報大募集!
あなたが知っている日本で奮闘中の中国人・韓国人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携