米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

ソウル市、不買宣言したはずの加湿器消毒剤メーカー製品を大量購入=韓国ネット「市長は口を開けばうそばかり」「市が指示しても誰も守らないから」

Record China    2016年8月17日(水) 9時30分

拡大

16日、オキシー・レキットベンキーザー社の加湿器消毒剤により韓国で多数の犠牲者が出た問題を受け、ソウル市長が同社の製品を市から追放するとしていたものの、その宣言が実際には守られていないことが判明した。写真はソウル市庁舎。

2016年8月16日、韓国・YTNによると、オキシー・レキットベンキーザー社の加湿器消毒剤により韓国で多数の犠牲者が出た問題を受け、ソウル市長が同社の製品を市から追放するとしていたものの、その宣言が実際には守られていないことが判明した。

韓国で2000人の被害者と400人余りの犠牲者を出したとされているオキシー社の加湿器消毒剤。今年4月には日本でも報道されるなど大問題となり、韓国では同社製品の不買運動が盛り上がりを見せていた。そうした中、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は「涙を流させた企業に対しては相応の責任を確実に取ってもらうべきだと思う」と述べ、市からの「オキシー製品追放」を宣言していた。その後4カ月にわたり、YTNの取材陣はソウル市の庁舎や関連機関のオキシー製品購買履歴をすべて調査したという。

結論から言えば、市長の宣言はなかったも同然の実態が明らかになった。市の傘下9機関でオキシーの製品が購入し続けられていたのだ。購入回数が最も多かったソウル水研究院では4回にわたり同社の衣料用洗剤を購入、また吉洞生態公園でも洗浄剤5袋が買われていた。他にも、市営の病院や浄水センター、消防署などで同社製品の購入は続いている。原因について機関のある関係者は「清掃員の要請があればその品目を買うことになっている。私はよく分からないので…」と言葉を濁し、「市から指示はなかったのか」と問われた別の機関の職員は「私は見ていないと思う」と話した。

YTNは「市民の関心が薄れる中ひそかにオキシー製品を購入するソウル市のやり方に、加湿器(消毒剤)の被害者たちは2度泣いている」として市を糾弾した。ネットユーザーからも厳しいコメントが多数寄せられている。

「市長は確実にすべて追放すると言ってなかったっけ?どうなってるのか釈明を求める」

「さすが朴元淳、票さえ取れればOK」

「皆さん、ご覧の通り、朴元淳は口だけで政治をする人です」

「こんな未開な人間を市長に選んだソウルの人たちも未開だということ」

「今からでもいいから、市の傘下機関にオキシー製品購入禁止の文書を出してほしい」

「市が指示したところで誰も守らないからどうしようもないさ」

「YTNのビルも大統領府もオキシー製品があふれてるはずだ」

「朴元淳は二重人格だ」

「市長が責任を取って謝罪しろ。今も被害に苦しむ方たちに対して少しでも良心というものがあるなら」

「ソウル市長は口を開けばうそばかり。うそと偽善という言葉がこれほど似合う人はいない」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

レコードチャイナではアルバイトを募集しております。
採用情報はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携