米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

日本好きの韓国人が力説!「僕が日本を訪れる理由」―韓国ネット

Record China    2016年10月30日(日) 12時0分

拡大

29日、旅行で日本をよく訪れるという韓国のネットユーザーがこのほど、「僕が日本を訪れる理由」と題する文章を掲載した。写真は新橋。

2016年10月29日、旅行で日本をよく訪れるという韓国のネットユーザーがこのほど、「僕が日本を訪れる理由」と題する文章を掲載した。以下はその内容。

1.価格に見合った品質とサービス。日本の商品は品質別に妥当な価格が付けられているので不満を感じることがない。

2.伝統を大切にする精神。店は代を継いで伝統を守り、建物をむやみに壊したりしない。また、日本にいる間に大小さまざまな祭りを見ることができたが、大人から子供まで、皆が浴衣を着て伝統の踊りを楽しむ姿がとてもうらやましかった。

3.他人に迷惑を掛けないようにする配慮。日本に行った時、マスクを着用している人が多いことに驚いた。残念ながら韓国では「大きい声を上げた者勝ち」「口汚くののしった方が強く見える」という考えを持った人をよく見る。

4.公衆道徳の意識。電車に乗る時に列を作るのは当たり前で、割り込みはあり得ない。韓国では出退勤のたびに、力づくで押し合う人たちの姿にうんざりしていた。日本でも出退勤の時間帯に電車に乗ってみたが、そのようなことはなかった。また、イベントなどで秩序を守る人たちを見て、内心とても驚いた。当然のことかもしれないが、若い男女のグループが決められた場所で食事をすることや道にごみを捨てる人がいないことに驚いた。

5.人の目を気にすることなく1人ご飯、1人飲みができる。友達が少なく、1人で過ごすことが好きな僕としては最高だ。国内1人旅行に出掛けたら、おせっかいな人たちから質問攻めにあい、周囲の目を気にすることになるのは明らか。

6.地域、都市ごとに違う特色があり、季節ごとに違う風景が見られる。そのため、1つの都市を季節ごとに訪れたい衝動に駆られる。

7.静かで平穏な雰囲気。それを感じられるのは神社や寺に行った時だけではない。僕は日本にいる間に車のクラクションを聞いた覚えがない。

8.“水の国”であるため、夜景がとても美しい。都市ごとに違う雰囲気を楽しめる夜景ウォッチングは日本で絶対に欠かせないものの1つ。観光地でなくても、都市の中を流れる小さな川さえ絵のように穏やかで美しい。

9.日本の歌の歌詞や本で知った繊細で詩的な感性や情緒。実際に日本にいると、漠然としていたそれらを感じることができるのではないかという錯覚が生まれる。

10.子どもの時から見ていた漫画アニメ、映画の中の場面を実際に見られること。リンゴ飴、祭り、住宅街、観覧車、パチンコ、湘南、電車、2階建てのアパート、東京タワー、お台場などを実際に見るのはとても不思議でおもしろい。

日本も人が生活している場所なので、地震の危険や放射能、高い交通費など良くない部分も当然ある。旅行で行くから良く感じていることもあるだろう。それでも、僕は孤独感や洗練さ、細やかさにロマンまで、全てを感じられる日本が好きだ。日常からの脱却を求めて、僕はこれからも日本旅行に行き続けるだろう。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携