中国、米相互関税をWTOに追加提訴 04-09 20:31
中国、対米報復関税を84%に引き上げ 04-09 20:28
『トランプ関税』発動で揺れる北海道の輸出産業「明るい話はない」国内やヨーロッパに新たな販路を求めるも、専門家は輸出に関わる一連の企業の業績悪化を示唆 04-09 20:27
高市氏、トランプ大統領に“反論”関税発動のきっかけ→事実誤認に「多言語で発信」を政府&NHKに要望 04-09 20:33
『シンペイ~歌こそすべて』北京国際映画祭の日本映画週間オープニング作品に正式招待 緒形直人、渡辺大ら参加 04-09 20:19
“報復合戦”で中国への関税104%? “トランプ関税”めぐり…政権内でも不協和音【#みんなのギモン】 04-09 20:20
全線運休続くJR美祢線「復旧費用の負担軽減を」美祢市議会がJR西日本に要望書提出 04-09 20:16
【コスプレ】台湾美女からの挑発的な表情に釣られる!『アズレン』尾張のバニーガール姿が蠱惑的【写真9枚】 04-09 20:14
<卓球>世界1位・林詩棟がハイブランド腕時計を着用、動画が物議―中国メディア 04-09 20:11
竹田麗央、今季国内ツアー初出場 04-09 20:07
中国、米相互関税をWTOに追加提訴 04-09 20:31
中国、対米報復関税を84%に引き上げ 04-09 20:28
『トランプ関税』発動で揺れる北海道の輸出産業「明るい話はない」国内やヨーロッパに新たな販路を求めるも、専門家は輸出に関わる一連の企業の業績悪化を示唆 04-09 20:27
高市氏、トランプ大統領に“反論”関税発動のきっかけ→事実誤認に「多言語で発信」を政府&NHKに要望 04-09 20:33
『シンペイ~歌こそすべて』北京国際映画祭の日本映画週間オープニング作品に正式招待 緒形直人、渡辺大ら参加 04-09 20:19
“報復合戦”で中国への関税104%? “トランプ関税”めぐり…政権内でも不協和音【#みんなのギモン】 04-09 20:20
全線運休続くJR美祢線「復旧費用の負担軽減を」美祢市議会がJR西日本に要望書提出 04-09 20:16
【コスプレ】台湾美女からの挑発的な表情に釣られる!『アズレン』尾張のバニーガール姿が蠱惑的【写真9枚】 04-09 20:14
<卓球>世界1位・林詩棟がハイブランド腕時計を着用、動画が物議―中国メディア 04-09 20:11
竹田麗央、今季国内ツアー初出場 04-09 20:07

日本の被災地の食品よりも恐ろしいのは…―台湾メディア

Record China    2016年11月10日(木) 8時10分

拡大

8日、台湾・中国時報は、台湾の民進党政権が日本の被災地5県からの食品の輸入再開を進めていることについて、当局を批判する記事を掲載した。写真は台湾。

2016年11月8日、台湾・中国時報は、台湾の民進党政権が日本の被災地5県からの食品の輸入再開を進めていることについて、「被災地の食品よりも当局のあいまいな姿勢の方が恐ろしい」と批判する記事を掲載した。

台湾・衛生福利部は7日、これまで福島の原発事故を受けて輸入を全面的に禁止してきた被災地5県の食品について、福島県産以外は一部を除き輸入を再開する方案を立法院に提出した。ただ、民間団体からは具体的な情報の開示を求める声もあり、輸入解禁の進め方について閉鎖的だとの反発もある。

記事は、「食品安全の角度から管理やサンプル検査を強化し、まったく心配のない日本産食品を輸入することが、台湾政府の当然の責務である」とする一方、「被災地の食品の輸入が始まり、その数が増えていけばチェックも追いつかなくなる。たとえすべてにサンプル検査を実施したとしても、完全に問題がないことは誰も保証できない」とし、消費者保護を水際の検査に頼るよりも、産地の公開と食品表示の強化を求める方が良いとしている。具体的には、台湾当局は日本側と協力して、日本各地の農産品のリスク指数や、その農産品の販売地域などの情報を、定期的にウェブサイトで公開するなど、情報の透明性を確保すべきだとしている。

記事は、過去に遺伝子組換え食品が問題になったことで、現在では明確な食品表示規範が設けられ、消費者の不安も徐々に取り除かれたとし、「排斥は未知のものに対する恐怖から起きる。当局が引き続きあいまいな姿勢を続けるなら、消費者の懸念を増幅させるだけ。率直に情報を公開し、被災地食品にかかるベールを取り払えば、少しも怖くはない」と論じている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携