米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 00:38
米、相互関税からスマホを除外 04-13 00:56
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
JR西日本の万博ストアでしか手に入らないコラボグッズ! 紀伊國屋/金鳥/ファミリア/ロゴス/ミニオンなど 04-13 00:06
真心(ジンシム)がテーマの万博・韓国パビリオン。外観の27×10m超大型スクリーンが圧巻! 04-13 00:05
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51

無人補給機「こうのとり」打ち上げ成功、中国ネットは危機感=「なんと恐ろしい」「これにミサイルを積んだら…」

Record China    2016年12月12日(月) 9時40分

拡大

11日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」の打ち上げ成功について、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2016年12月11日、中国メディアの新華網は宇宙ステーション補給機「こうのとり」の打ち上げ成功について伝えた。

9日、種子島宇宙センターから宇宙ステーション補給機H2Bロケット6号機が打ち上げられた。ロケットは打ち上げから15分後に国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給機「こうのとり6号機」を切り離し、予定の軌道に乗せた。13日夜から14日未明頃に国際宇宙ステーションとドッキングする予定だという。

このニュースに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日本はいつでも戦争用に転換できる。なんと恐ろしい」

「これにミサイルを積んだら大陸間弾道ミサイルになる」

「日本の科学技術を見くびってはならない」

ロシアのロケットに問題が出てすぐに、日本は補給機を飛ばした。これは日本がいつでも戦争を含む突発的な出来事に対応する準備ができていることを意味している」

「ロシアの商売を奪おうとするとはなかなか大きな肝っ玉だ」

「単にロケット発射に成功しただけだろ。有人宇宙船を飛ばしてから驚いても遅くはない」

「爆発しなかったから多くの愛国の士を失望させたな」

「日本はロケットを飛ばしてもいいのに北朝鮮という主権国家はダメなのか?一部の国はちょっと横暴すぎないか?」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

<在宅翻訳者募集>
日本語ネイティブ、中国語ビジネスレベルの在宅ニュース翻訳者(中国語→日本語)を募集しています。

<コラムニスト募集>
中国や韓国の専門知識を生かしませんか?レコードチャイナではコラムニストを募集しています。

<ガイド募集>
中国富裕層向けの「オーダーメイドツアー」を展開予定!中国語堪能でガイド資格をお持ちの方を大募集!

すべてご応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携