歳を取る度、豆を食べる量が増えて大変な“節分”の裏ワザとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-16 07:53
中国がボーイング機の納入受け入れ停止か、株価下落 貿易戦争の一環 04-16 07:53
「大番狂わせだ」「予想外に低調だった」“優勝候補”日本の8強敗退に海外メディアが驚き「A代表はアジア屈指だが…」【U-17アジア杯】 04-16 07:43
注目集まるドローン「低空域+」産業、福建省福州市で産業フェア―中国 04-16 07:39
レイプ試みた男の舌を噛み切る 60年前の事件で有罪、再審を求める韓国人女性 04-16 07:53
「そんなに見せていいの!?」元T-ARA・ヒョミン、新婚旅行で見せた“限界突破”のスイムウェア姿【PHOTO】 04-16 07:43
米国債・ドル・株が同時下落…「米国一人負け」のシナリオは現実味を帯びるのか?【マネックス証券チーフ・ストラテジストが解説】 04-16 07:28
【社説】消防でハラスメント多発 早急に意識改革を進めよ 04-16 07:28
中国当局 米ボーイング機の納入停止を指示 04-16 07:32
戦後80年、平和への誓い新た 徳之島・犬田布岬=戦艦大和慰霊祭、島内外から150人参列 04-16 07:13
歳を取る度、豆を食べる量が増えて大変な“節分”の裏ワザとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-16 07:53
中国がボーイング機の納入受け入れ停止か、株価下落 貿易戦争の一環 04-16 07:53
「大番狂わせだ」「予想外に低調だった」“優勝候補”日本の8強敗退に海外メディアが驚き「A代表はアジア屈指だが…」【U-17アジア杯】 04-16 07:43
注目集まるドローン「低空域+」産業、福建省福州市で産業フェア―中国 04-16 07:39
レイプ試みた男の舌を噛み切る 60年前の事件で有罪、再審を求める韓国人女性 04-16 07:53
「そんなに見せていいの!?」元T-ARA・ヒョミン、新婚旅行で見せた“限界突破”のスイムウェア姿【PHOTO】 04-16 07:43
米国債・ドル・株が同時下落…「米国一人負け」のシナリオは現実味を帯びるのか?【マネックス証券チーフ・ストラテジストが解説】 04-16 07:28
【社説】消防でハラスメント多発 早急に意識改革を進めよ 04-16 07:28
中国当局 米ボーイング機の納入停止を指示 04-16 07:32
戦後80年、平和への誓い新た 徳之島・犬田布岬=戦艦大和慰霊祭、島内外から150人参列 04-16 07:13

東京五輪のメダル作成のため、使用済み携帯電話から8トンの金属を回収=中国ネットからは「日本人のエコ意識は素晴らしい」と称賛の声

Record China    2017年2月4日(土) 8時30分

拡大

3日、中国メディアの中国新聞網が、東京五輪のメダルを作るために原料として再利用する使用済みの携帯電話などを4月から回収すると発表したと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2017年2月3日、中国メディアの中国新聞網が、日本メディアの報道を引用し、東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のメダルを作るために原料として再利用する使用済みの携帯電話や小型家電などを4月から回収すると発表したと伝えた。

報道によると、NTTドコモと日本環境衛生センターが事業協力者に選ばれ、回収方法や品目などの詳細は近く発表されるが、ドコモ以外の携帯電話は全国の自治体などを通じて回収することになりそうだという。

東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会によると、金、銀、銅合わせて5000個のメダル作成のために、およそ2トンの金属が必要で、材料のロスを想定すると、4倍の約8トンを集める必要があるという。この必要な金属をすべて携帯電話から回収するとした場合、数百万台の携帯電話が必要になるとのことだ。

このニュースに対し、中国のネットユーザーからは「日本人のエコ意識は素晴らしい。民衆もよくルールを守るし」、「資源の再利用という面では、中国は日本や欧州に遠く及ばない」など、日本を高く評価するコメントが寄せられ、多くのユーザーの支持を得ていた。

また、「早くサムスンに連絡してGalaxy Note7を処理してないか確認しないと」と、爆発問題で話題になったGalaxy Note7をやゆするコメントや、「日本の目的は、携帯電話を回収してレアアースを取り出し、武器を作ることだ」と、疑心暗鬼なコメントも寄せられた。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携