批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

中国人観光客が急減の韓国、回復していた日本人観光客数も減少=韓国ネット「静かでいい」「日中に頼って生きるのはよくない」

Record China    2017年5月25日(木) 11時10分

拡大

24日、韓国メディアによると、高高度防衛ミサイル(THAAD)配備問題をめぐる問題で韓国を訪れる中国人観光客が急減する中、日本人観光客数も減少傾向を見せていることが分かった。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真はソウル。

2017年5月24日、韓国・スポーツ東亜によると、高高度防衛ミサイル(THAAD)配備問題をめぐる問題で韓国を訪れる中国人観光客が急減する中、日本人観光客数も減少傾向を見せていることが分かった。

韓国観光公社が23日に発表した「4月の韓国観光統計」によると、中国人観光客は3月中旬から始まった団体訪韓観光の規制が大きく影響し、昨年同期比66.6%減少の22万7811人を記録した。また、これまで順調に回復の兆しを見せていた日本人観光客も、北朝鮮による挑発や朝鮮半島情勢に対する否定的な報道が相次いだ影響で、昨年同期より5.4%減少した。長い間低迷していた日本の訪韓市場は昨年後半から徐々に回復し始め、今年に入ってからは確実な上昇曲線を描いていた。

訪韓観光客数の1位、2位を占める中国と日本が相次いで減少したことにより、4月の訪韓観光客全体の数も昨年同期より27.2%減少の106万9833人にとどまった。韓国政府は中国人観光客の減少に対応するため訪韓市場の多角化に注力してきたが、市場の減少を防ぐことはできなかった。

幸い中国は最近、THAAD配備をめぐって悪化した状況を少しずつ改善させようとする動きを見せている。日本に関しても韓国観光公社や韓国訪問委員会などの大規模な訪韓促進団が現地を訪問してプロモーションイベントを相次いで開催するなど、迅速な対応を行っている。

しかし、このような状況変化や迅速な対応にもかかわらず、韓国では中国と日本の訪韓市場が回復するのは早くても10月以降になるとの見方が強い。そのため、韓国政府が今年の目標に掲げている外国人観光客1800万人の達成にも赤信号がともっている。

これについて、韓国のネットユーザーからは「中国や日本の観光客がいないから静かでいい」「どうせ韓国は観光業で食べていける国ではない」「他の国からの観光客が徐々に増えている。心配することはないよ」など楽観的な意見が多い。

そのほか「歴史的に見ても中国人や日本人に頼って生きていくのは良くない。今まで何度裏切られたことか」「中国人観光客を恋しがる必要はない。今後はもっと良質な観光産業をつくっていこう」と主張する声も。

一方で「観光客の減少数ではなく売り上げの減少額を知ったら『中国人観光客は来なくていい』なんて言えなくなる」「外交上の問題もあるけど、ぼったくりをしない、不親切な対応しないなど市民の努力も必要」と指摘する声もみられた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携