<台湾発ニッポン再発見>互いにビックリ!?あまりに違う日台バレンタイン事情

Record China    2017年2月17日(金) 10時10分

拡大

13日、台湾の国営通信社・中央通訊社は「ひときわこだわりのある日本のバレンタインデー」として、日本のチョコレート商戦を紹介している。日台のバレンタイン事情にはかなりの相違があるようだ。資料写真。

世界各国でそれぞれのお国柄を反映したバレンタインデーが今年も終わった。台湾の国営通信社・中央通訊社は13日、「ひときわこだわりのある日本のバレンタインデー」と題して、日本のチョコレート商戦を紹介している。

そもそも、「バレンタインデーにチョコレート」という発想がない台湾。バレンタインデーを前にすると、日本各地の百貨店がチョコレートの専門フロアを設けることが驚きのようだ。日本の市場調査最大手のマクロミルが発表した2017年の「バレンタイン実態調査」によると、社会人の男女1000人のうち、「バレンタインのチョコレートを購入する」と回答したのは女性の80%。男性でも25%。1人当たりの平均予算は4347円だという。フランスの有名ショコラティエが限定で発表した企画商品などは1万円の値をつけても飛ぶように売れるそうだ。

意中の異性に贈る「本命チョコ」を買うケースももちろん多いが、日本にはそれ以外の用途のチョコレートが複数存在し、他国では類を見ない独特の現象となっている。おなじみの「義理チョコ」以外に、自分に贈る「ごほうびチョコ」、家族にあてた「ファミチョコ」、友人同士で配る「友チョコ」などがその例だ。

日本では当たり前のこうした事情がわざわざ台湾のメディアで紹介される理由は、台湾のバレンタインデーがまったく異なる習慣を持つからだ。まず、基本的に、あちらのバレンタインは男性から女性に贈り物をする。そしてその贈り物は、チョコレートではない。基本は花束で、それにジュエリーなどのプレゼントがつくことも。近年では徐々に事情が変わってきているらしいが、豪華なホテルディナーを楽しむなど、かなり力の入った1日となる。もちろん、義理チョコなど存在しない!

また、台湾には1年に2回、バレンタインデーが存在する。もうひとつのバレンタインは旧暦の7月7日。そう、七夕である。こちらのほうが中華式の伝統的な「情人節(恋人の日)」であろう。この日にプロポーズを決めるのも、昔ながらのお約束だったという。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

■愛玉プロフィール 中国語翻訳者、ライター。 重慶大学漢語進修課程で中国語を学ぶ。その後、上海で日本人向けフリーペーパーの編集、美容業界誌の中国語版立ち上げなどに携わる。中国在住経験は4年。レコードチャイナの編集員を経て現在、北海道へ子連れIターン移住。フリーで中国ニュースの翻訳や中国関連の執筆などを行う。得意分野は中国グルメ、中華芸能。 連絡先:writeraitama@gmail.com

テスト表示中▼【中国語】在宅翻訳スタッフ募集中

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携