今日13日・明日14日の天気予報 本降りの雨&西日本は黄砂に注意!明日は東北~九州で雷雨の可能性 04-13 11:24
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 11:25
13日は『春の嵐』 雨風強まり荒れた天気に 雷を伴う激しい雨の所も 西日本や南西諸島には黄砂飛来か【3時間ごとの雨のシミュレーション・13日午前11時現在】 04-13 11:10
中国国産旅客機C909 ラオスで初就航 04-13 11:09
全州天湖国家湿地公園に霧氷出現 中国広西チワン族自治区 04-13 11:05
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:02
広末涼子 “全国放送”復帰番組で起きたトラブル…「有名タレント」のパスポート期限切れで海外ロケが中止になっていた 04-13 11:09
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:00
【女子シングルス準々決勝】橋本帆乃香 vs 縦歌曼|WTTコンテンダー太原2025 04-13 11:09
外国客船寄港 最多8隻 25年度 茨城県、誘致強化推進 04-13 11:20
今日13日・明日14日の天気予報 本降りの雨&西日本は黄砂に注意!明日は東北~九州で雷雨の可能性 04-13 11:24
中国の大学、3Dプリンターで2階建ての建物を「印刷」 04-13 11:25
13日は『春の嵐』 雨風強まり荒れた天気に 雷を伴う激しい雨の所も 西日本や南西諸島には黄砂飛来か【3時間ごとの雨のシミュレーション・13日午前11時現在】 04-13 11:10
中国国産旅客機C909 ラオスで初就航 04-13 11:09
全州天湖国家湿地公園に霧氷出現 中国広西チワン族自治区 04-13 11:05
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:02
広末涼子 “全国放送”復帰番組で起きたトラブル…「有名タレント」のパスポート期限切れで海外ロケが中止になっていた 04-13 11:09
放送室で商品『包装』 廃校を活用して冷凍ピザ製造にクルマエビの陸上養殖、半導体企業も 熊本県では282校が廃校 04-13 11:00
【女子シングルス準々決勝】橋本帆乃香 vs 縦歌曼|WTTコンテンダー太原2025 04-13 11:09
外国客船寄港 最多8隻 25年度 茨城県、誘致強化推進 04-13 11:20

日本の空港でOK出た「台湾国パスポート」、中国紙が入国管理局に取材

Record China    2017年3月30日(木) 12時50分

拡大

30日、環球時報は、羽田空港で「台湾国」シールを表紙に貼ったパスポートを持つ台湾籍女性の入国を認めた問題について、日本の入国管理局が「調査中」と回答したことを伝えた。写真は「台湾国」のシールが貼られたパスポート。

2017年3月30日、環球時報は、羽田空港で「台湾国」シールを表紙に貼ったパスポートを持つ台湾籍女性の入国を認めた問題について、日本の入国管理局が「調査中」と回答したことを伝えた。

環球時報の記者が29日、入国管理局の担当者に取材を行ったところ「本件の報道を注視しており、実際の状況について現在調査中だ。通常、入国には有効なパスポートを持っている必要があり、入国時には審査を受ける必要がある」とのコメントが得られた。

担当者は「シールを貼ったパスポートの所持者の入国を認めたのはなぜか」との質問には「これは個別案件。プライバシーに関わる問題であり、事実関係がはっきりするまで多くの回答は控える」とし、調査方法などについては回答を避けたという。

一方、中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は29日、「関連の問題をめぐってすでに日本側に交渉を申し出ている。日本側に対し、台湾独立主義者にチャンスを与えないという約束を守るよう求めた」とコメント。国務院台湾事務弁公室の馬暁光(マー・シャオグアン)報道官も同日、「このようなナンセンスな事態の発生は、台湾独立主義者による一部青年への洗脳ぶりが深刻であることを示すものだ。世界のどこに行っても、『台湾国』などという場所は見つからない」と語った。

記事は、「台湾国パスポート」は2015年から出回るようになり、シンガポール、香港、マカオで所持者が入国を拒否されたほか、昨年3月には日本でも台湾籍男性にシールを剥がさせる措置が取られたと伝えている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携