“沼る”ミュージカル『フランケンシュタイン』中川晃教&加藤和樹ペア、小林亮太&島太星ペアのゲネプロをレポート 04-12 12:18
地元で次世代の実業家を発掘・育成する岡山イノベーションスクールの開校式 今年は22人が受講【岡山】 04-12 12:18
“トランプ関税”中国、きょう対米関税125%に引き上げ 三菱自動車は米販売店への新車供給を当面停止 04-12 12:18
A代表の国際大会で史上初の台湾vs中国実現!北朝鮮辞退の影響。日本も参戦 04-12 12:18
中国家電メーカー、有力ブランド丸ごと買収合併で市場に入り込む―韓国紙報道 04-12 12:09
トランプ大統領「非常に優れた指導者だ」追加関税“報復合戦”相手の中国・習近平国家主席持ち上げ協議に前向きな姿勢示す 04-12 12:06
デニムの聖地、日本最古の尾道の酢、絶品尾道ラーメン…歴史と文化が息づく町「広島県尾道」の魅力に小山薫堂が迫る 04-12 12:02
ソウル市長が韓国大統領選への不出馬表明 04-12 12:19
【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態 04-12 12:01
【土日の天気】きょう昼間の日ざし有効に あすは広範囲で春の嵐 気温急降下で服装や体調管理も注意 04-12 12:01

<中国人観光客が見た日本>日本旅行でドライバーと思わぬトラブル、「超過料金を払え」と言われて…

Record China    2017年6月3日(土) 12時30分

拡大

25日、日本を訪れた中国人観光客がその時の様子をブログにつづっている。

2017年5月25日、日本を訪れた中国人観光客がその時の様子をブログにつづっている。

日本に行く前から、準備は念入りにしていた。普段から細かいところまで気を配る方だとは思うが、今回は友人から旅行の日程を任されていたからだ。友人のためだと思うとうれしくなった。さて、日本に行くには、どこに気をつけるといいのだろう。注意事項をまとめた。まずは、パスポートに現金、そしてキャッシュカードだ。

日本では生活用品は心配無用だ。天気予報をチェックし、できるだけ軽装で臨みたい。帰国の際、荷物が入りきらないことがないように、スーツケースにはあらかじめ余裕を持たせておく。ネットはレンタルWi−Fiを使う。事前に予約しておき、出発当日の空港で受け取る。何度も確認した。これで準備は整ったはずだった。

夜10時に天津浜海国際空港を出発し、日本時間の深夜1時53分に大阪の関西国際空港に到着した。淘宝(タオバオ)のネットショップで予約した送迎サービスが到着ゲートで待っていてくれた。中国人ドライバーにしたのは、言葉に不自由しないからだ。私たちの旅に何かアドバイスしてもらえるのではと期待してもいた。

移動中、窓に見える夜景は次々に変わり、スピーカーからは日本の流行音楽が流れていた。行程の半分ほどを過ぎた頃、ドライバーが私たちに、時間が6分オーバーしているから、その分の超過料金として200元(約3200円)支払えと言ってきた。突然のことでどうしたらいいかもわからず、言い争いになった。ドライバーはそれならホテルまでタクシーでもつかまえろと言ってきた。グーグルマップで確認すると、ホテルまで1.3キロしかないのがわかったので、車を降りることに決めた。

その時の様子を写真に収め、スーツケースを手にその場を立ち去ろうとする私たちを、ドライバーが止めた。100元でいいと言ってきた。ここらが落としどころかと、それを受け入れ、ホテルに向かった。時間はすでに深夜3時半だった。

翌日は朝早くから出掛けた。地下鉄の駅で、見慣れない地図を眺めていると、日本人男性が声をかけてくれた。その笑顔は昨晩の不快な思いを一掃してくれた。

この日記を通じて、伝えたいことがある。旅行は人生のようなものだ。不安に思っていることは何ひとつ起こらないかもしれないが、ずっと信頼していたものが実はまったく信頼できなくなるかもしれない。これが今回の旅行で得た経験だった。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携