“沼る”ミュージカル『フランケンシュタイン』中川晃教&加藤和樹ペア、小林亮太&島太星ペアのゲネプロをレポート 04-12 12:18
地元で次世代の実業家を発掘・育成する岡山イノベーションスクールの開校式 今年は22人が受講【岡山】 04-12 12:18
“トランプ関税”中国、きょう対米関税125%に引き上げ 三菱自動車は米販売店への新車供給を当面停止 04-12 12:18
A代表の国際大会で史上初の台湾vs中国実現!北朝鮮辞退の影響。日本も参戦 04-12 12:18
中国家電メーカー、有力ブランド丸ごと買収合併で市場に入り込む―韓国紙報道 04-12 12:09
トランプ大統領「非常に優れた指導者だ」追加関税“報復合戦”相手の中国・習近平国家主席持ち上げ協議に前向きな姿勢示す 04-12 12:06
デニムの聖地、日本最古の尾道の酢、絶品尾道ラーメン…歴史と文化が息づく町「広島県尾道」の魅力に小山薫堂が迫る 04-12 12:02
ソウル市長が韓国大統領選への不出馬表明 04-12 12:19
【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態 04-12 12:01
【土日の天気】きょう昼間の日ざし有効に あすは広範囲で春の嵐 気温急降下で服装や体調管理も注意 04-12 12:01

<サッカー>日韓戦の「乱闘事件」、中国でも注目=“暴行”加えた韓国側を「人として負け」と非難、浦和へは「よく我慢した」と称賛

Record China    2017年6月1日(木) 13時50分

拡大

サッカーのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)浦和レッズ対済州ユナイテッド(韓国)の試合の乱闘騒ぎが、中国でも注目されている。

サッカーのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)浦和レッズ対済州ユナイテッド(韓国)の試合の乱闘騒ぎが、中国でも注目されている。

31日の試合(第2戦)では、第1戦を0−2で落としていた浦和が序盤から攻勢に出る。前半のうちにFW興梠慎三と李忠成のゴールで2−0とすると、延長後半にDF森脇良太のゴールで勝ち越し、2戦合計3−2でベスト8進出を決めた。

ところが、この試合では済州のチョ・ヨンヒョンがラフプレーで2枚目のイエローカードを受けて退場になったほか、試合終了間際には小競り合いに飛び出してきて浦和の阿部勇樹に肘打ちを見舞った控えのペク・ドンギュが、試合終了後に再び起きた混乱ではクォン・スンヒョンが、それぞれレッドカードを提示され、退場処分となった。済州のチョ・スンファン監督は「レッズ側からわれわれを刺激する行為があった」と主張し、「敗者のマナーも必要だが、勝者のマナーも必要」と苦言を呈した。

この騒動はACL参加国の中国でも注目を集め、中国のスポーツメディアのほか、人民網や環球網といった主流メディアも取り上げている。主流メディアでは客観的に事態を伝えるところが多いが、中国のポータルサイト・今日頭条などで発信する多くの自メディア(個人や小規模のメディア)は、「恥ずかしすぎる」「暴力で腹いせ」「済州は試合に負け、人としても負けた」など、済州側を批判する論調が大半を占めている。

また、試合後に浦和の柏木陽介が、うなだれる済州の選手を慰めていたシーンを取り上げ、「どうしてこれほどまでに差が大きいのか。浦和の選手は相手を慰めたのに、済州の選手は狂ったように相手を追い回し殴る」と伝えるところもあった。

中国のネットの論調も、「本当に韓国は負けを認めない国だ」「中国サッカーより恥ずかしいのでは?」「韓国はスポーツでは昔からこう」など、大半が済州側を非難するものだ。また、「日本のホームスタジアムで日本の選手を追い回すとは…本当に恐れ入る」といった声や、「良い。これぞ韓国」と皮肉る声も。このほかにも、「日本のサポーターは優しすぎる。もし中国なら韓国選手を絶対にスタジアムから出さない」といった意見や、「日本の選手の対応は賢明だった」「浦和はよく我慢した」とたたえる声も寄せられている。

なお、この件についてはアジアサッカー連盟(AFC)が調査を行うとしている。(編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携