「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11
「信じられない」「成長が凄まじい」FIFAランク104位のアンダー世代が“アジア2位”を撃破! 首位通過でW杯出場に海外衝撃!「優勝もあり得る」【U-17アジア杯】 04-13 05:28
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析 04-13 05:09
応仁の乱前から続く蕎麦屋に百年変わらぬの弁当――食の系譜を紡ぐ「日本最古の飲食店」7選 04-13 05:08
米の相互関税、スマホを対象外に 04-13 04:56
「抜いて適当に植えるだけ」誰も守らない金正恩の植林命令 04-13 05:18
米、相互関税の対象からiPhoneなど除外 “中国で組み立てスマホ”の大幅値上がり回避 04-13 03:31
焼肉横丁の一角で半世紀注ぎ足された焼き肉のタレに舌鼓。浅草『金燈園』<前編>【街の昭和を食べ歩く】 04-13 02:06
トランプ政権「相互関税」対象からスマホやPCの除外表明 iPhoneなどの値上がり回避か 04-13 00:53
アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか 04-13 04:28
カンブラー世界ジオパークを訪ねて 中国青海省 04-13 00:11

中国人観光客激減、「THAAD報復の影響小さい」と強気だった韓国メディアが再び弱気の恨み節―中国メディア

Record China    2017年7月12日(水) 0時30分

拡大

11日、環球時報は、THAAD問題で打撃を受けた韓国各業界の状況に強気な姿勢を見せていた韓国メディアが、再び恨み節を吐き始めていると報じた。写真は韓国の外国人観光客。

2017年7月11日、環球時報は、高高度防衛ミサイル(THAAD)問題で打撃を受けた韓国各業界の状況に強気な姿勢を見せていた韓国メディアが、再び恨み節を吐き始めていると報じた。

記事は、これまで「THAADによる制裁の影響は小さい」「免税店に中国人が戻りつつある」といった楽観的な見方をしていた韓国メディアが突然苦境を訴え始めたとした上で、韓国メディア各社の報道を紹介している。

聯合ニュースは10日、今年2月にクルーズ船による訪韓客数が前年同期比80%増を記録した一方で、3月は45%減、4月は80%減、5月は91%減、6月は95%減と激減していることを紹介。90%を超えるという中国人観光客への過剰な依存が、クルーズ船市場の壊滅的状況につながったと伝えた。

韓国経済新聞は10日、現代起亜自動車が「THAAD報復」の余波を受けており、今年上半期の中国市場での売り上げが昨年上半期からほぼ半減の43万台にとどまり、年間販売目標を195万台から117万台に引き下げたとした。

ハンギョレ新聞は「韓国経済界は慎重な立場を続けているが、中国による報復は4カ月が経過しても緩和する兆候が全く見られない。G20サミット中の中韓首脳会談でTHAAD報復問題の成果が何も得られなかったことに、経済界は失望と怒りを覚えた」と伝えている。

経済界からは「政府は中国に対して激しく抗議せよ、世界貿易機関(WTO)に訴えよ」といった声が出始めているとのことだが、自動車業界においては「現代起亜は自身の競争力低下が主要因」「THAADは韓国車が中国ブランドに追い抜かれた言い訳に過ぎない」との指摘も韓国国内の専門家から出ているという。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携