批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

北朝鮮制裁は核の抑止が目的、政権を倒す道具にしてはならない―中国メディア

Record China    2017年9月19日(火) 8時50分

拡大

18日、人民日報海外版は、北朝鮮に対する制裁が「核を止めるためのものであり、政権を扼殺するものであってはならない」とするコラムを掲載した。写真は北朝鮮。

2017年9月18日、人民日報海外版は、北朝鮮に対する制裁が「核を止めるためのものであり、政権を扼殺するものであってはならない」とする、中国国際問題研究院国際戦略研究所の蘇暁暉(スー・シャオフイ)副所長のコラムを掲載した。

文章は「朝鮮半島の緊張が高まるなか、米国は中国やロシアに対して『直接行動』を取るよう要求している。米国は北朝鮮問題で『中国責任論』を吹聴しており、米中間の対北朝鮮政策に違いがあるだけで『無責任』『北朝鮮に甘い』という罪名を着せてくるのだ」とした。

国連安保理は11日に新たな北朝鮮への制裁決議を可決し、中国もこの決議に賛成した。文章は「中国は、制裁が最大限度一般市民や第三国に悪影響を与えないようにすること、当事国と外部との正常かつ合法な経済・貿易の往来、国民の日常生活や人道的な情勢を守ることを強調している。制裁の趣旨は北朝鮮の核開発を阻止することであり、政権を扼殺するツールにしてはならない」と論じている。

また、「中国は国連決議の内容が全面的、完全な形で執行されるべきだとの立場を再三示している。わが国は率先して身をもって安保理決議を全面的かつ厳格に履行した。その結果、巨大な代償と犠牲を払っているのだ。同時に、制裁は安保理決議の一部に過ぎず、北朝鮮問題を解決する唯一の手段にしてはならないこと、決議は各方面に協議の再開を呼びかけ、話し合いによって問題解決の方法を模索するよう呼びかけるものであることを明確に指摘している」とした。

そして、「わが国は北朝鮮の核保有を支持しない。同時に、日米韓に対して地域の情勢を乱さないよう警告している。米国は北朝鮮の核問題を中米関係の大局に影響させようとしてはいけない。われわれは責任ある大国が担うべき役割は発揮するが、米国の私利私欲のために根拠のない批判を受けるつもりはない」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携