米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

韓国、セウォル号事故で一人生き残った5歳少女の過酷な3年=韓国ネット「間違った世の中をつくったのは大人」「どうか元気にすくすくと育って」

Record China    2017年8月29日(火) 10時40分

拡大

25日、韓国・ソウル新聞は、2014年に起こった旅客船セウォル号事故で一人生き残った当時5歳の少女のその後の3年間の日々について報じた。写真は韓国。

2017年8月25日、韓国・ソウル新聞は、2014年に起こった旅客船セウォル号事故で一人生き残った当時5歳の少女のその後の3年間の日々について報じた。

14年4月16日に起こった事故で、ウンジちゃん(当時5歳・仮名)は沈没直前の船から辛うじて救出された。ウンジちゃん一家はセウォル号の目的地であった済州島(チェジュド)で農業をするため、貨物トラックに引っ越し荷物を積んで船に乗っていた。両親と年子の兄は事故で命を落とした。

事故から3年が過ぎた今も、セウォル号の悪夢はウンジちゃんを苦しめている。小学2年になった彼女は、入学から1年半ですでに3回も転校を経験したそうだ。伯父に当たるクォンさん(63)は「友達からからかわれるせいで3回も転校した」と打ち明けた。ウンジちゃんが「おまえのお母さんとお父さん、みんな死んだらしいね?」と心の傷をえぐるようなことを学校で言われても、先生からの強い擁護はなかったという。ウンジちゃんは面倒を見てくれている叔母と共に誰も知らない場所に引っ越し、最近転校した学校では別の名前を使っているそうだ。

事故以降、ウンジちゃんはソウルの大きな病院で心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療を受けてきたが、現在、治療は中断状態にある。周囲の視線を避けるため、近所の心理治療機関を探しているところだという。クォンさんは「めいは被害者なのに、なぜこんな生活をしなければならないのか。胸が痛い」と涙を流した。

ウンジちゃんは現在、生活保護の受給者に指定されている。昨年受け取った事故の補償金は、30歳になるまで使えないよう裁判所信託になっているからだ。国務調整室のセウォル号被害者支援および追悼事業支援団関係者は「セウォル号特別法により、ウンジさんのための担当チームを別途つくって支援したが、『自然に成長できるよう関心を控えてほしい』という家族側の意見があった」と説明している。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからはウンジちゃんに対し「どうか痛みを克服して元気にすくすくと育って」との応援メッセージが寄せられ、からかう子どもやその親に対し「とても残念。ウンジちゃんに何の罪があるの?いじめはやめて」「子どもは親に似る」「保護者は家庭教育をしっかりすべき」などの非難コメントが相次いでいる。

また、「腹が立つ」「ごめんね。間違った世の中をつくったのは大人だ」とのコメントや、補償金の扱いについて「学費や独立費用などこれからお金が必要なのに。これでは30歳までに結婚も難しそう」と心配する声も上がった。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携