日本代表で冷遇されるFW、森保監督が重用するエースよりも『価値』が高いと話題 11-10 12:08
&TEAM、2ndアルバム「雪明かり(Yukiakari)」プロモーションスケジュールを公開 11-10 12:07
今日10日・明日11日の天気予報 今日午後は関東も雨の範囲広がる 沖縄・奄美は大雨厳重警戒 11-10 12:07
来春に神戸と国際チャーター便が就航へ! 韓国の玄関口・仁川 おすすめスポット3選&人気グルメ 11-10 12:05
トランプ当選で中国の輸出業者こぞって「そうだ、ベトナムに行こう」―中国メディア 11-10 12:05
元HKT48・山下エミリー、ランジェリーや水着で美しい素肌を大胆露出 1st写真集発売決定「アイドルではない私を見てもらえたら」 11-10 12:04
【独自解説】『103万円の壁』より難攻不落?国民民主党・玉木代表に立ちはだかる実現までの“3つの壁” 税制を決める希望に繋がる“交渉相手”とは?問われる党首の器 11-10 12:03
「SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO 2024」スカパー!で字幕版を独占放送 11-10 12:01
見たらお腹が空いてくる? 絶品おむすびやコトコト筑前煮に悶絶!『ココでのはなし』本編映像&メイキング解禁 11-10 12:02
米ディズニー、約7万円の「新パス」導入で物議“夢の国”は富裕層のもの?「経済学的には正しい」「子どもが行けないと価値が下がる」 11-10 12:10

谷村新司が「日中歌唱コンテスト」に登場、「昴」熱唱も!―北京市

人民網日本語版    2017年9月13日(水) 15時10分

拡大

「2017年中日歌唱コンテスト」が10日、北京外国語大学で開催された。

(1 / 10 枚)

「2017年中日歌唱コンテスト」が10日、北京外国語大学で開催された。今回のコンテストには、日本の著名シンガーソングライターの谷村新司や中国の男性歌手・李双江、女性歌手・李玲玉等、両国の有名音楽アーティストがゲスト審査員をつとめ、会場には約千人の観客が集まった。人民網が伝えた。

その他の写真

今回の「中日歌唱コンテスト」は中国国際放送(CRI)と、中国国際放送ネットワーク(CIBN)及び北京外国語大学が日中国交正常化45周年を記念して共催。同コンテストは歌を通じて、日中両国民が民間レベルの文化交流を行うことを趣旨としているため、それぞれ相手の国の言語で相手の国の歌を歌うというルール。今年4月末から正式に参加者を募集し、最終的に400人以上の応募者の中から選ばれた10組の選手が決勝へ進み、紅白の2組に分かれて競い合った。

同日午後、会場となった北京外国語大学千人礼堂は満席となった。選手たちは、尾崎豊の「I Love You」や張恵妹(チャン・ホェイメイ)の「聴海」、テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」、中島美嘉の「雪の華」、周傑倫(ジェイ・チョウ)の「The Longest Movie(最長的電影)」等、日中を代表する名曲の数々を心に響く歌声で歌い上げ、会場からは万雷の拍手に包まれた。なかでも「やっぱりね、そうだろね」の軽快なメロディーが印象的な、氷川きよしの演歌「大井追っかけ音次郎」を歌った白組の王穎さんは、谷村新司から高い評価をうけた。コンテストは最終的に紅組が優勝。このほかにも最優秀歌唱賞や最優秀パフォーマンス賞等が授与された。

最後は、谷村新司が中国でも一世を風靡した自身の代表作「昴」を熱唱し、会場の観客も一緒に大合唱となる盛り上がりを見せた。そして「日本の人が中国語で歌い、中国の人が日本の歌を歌う。これこそが友好の証。このイベントがこれほど長く続き、これからも長く続けていくには、みなさんの応援が必要。これからも末永くこのイベントの応援をよろしくお願いします」という谷村新司の挨拶で、熱気に包まれた同コンテストはその幕を下ろした。中国と深い縁がある谷村新司は、1981年に初めて北京公演を行って以降、両国の文化交流活動に積極的に参加している。今年の6月には、上海市で開催された日中国交正常化45周年を記念するコンサートにも参加している。

「2017年中日歌唱コンテスト」の前身である「CRI紅白歌比べ」は日本の「紅白歌合戦」の中国版として1978年に誕生した。長きにわたり成長し続け、今では中国国際放送局日本語部における名物番組となっている。横井裕駐中国日本国大使は、同イベントが中日両国の友好関係に大きく貢献していることを称え、「今後も同イベントが中日友好の架け橋としての役割を果たしていくことを期待している」と祝電を寄せた。(提供/人民網日本語版・編集TK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携