Record China 2017年9月16日(土) 23時50分
拡大
中国海軍はロシア海軍と合同で、18日から21日までオホーツク海の北方四島近くで軍事演習を行う。中国海軍がオホーツク海で軍事演習を行うのは初めて。9月18日は1931年に満州事変が勃発した日で、中国では同日前後に反日意識が高まる時期だ。資料写真。
中国メディアの環球網は16日、中国海軍艦隊がロシア海軍と合同で18日から21日までオホーツク海の北方四島近くで軍事演習「海上聯合−2017」を行うと報じた。中国海軍がオホーツク海で軍事演習を行うのは初めて。9月18日は1931年に満州事変が勃発した日で、中国では同日前後に反日意識が高まる時期だ。
「海上聯合−2017」は「第1段階」が7月に実施されており、9月18日からの演習は「第2段階」と位置づけられる。新華社は13日付で、中国海軍のミサイル駆逐艦「石家荘」、ミサイル護衛艦「大慶」、総合補給艦「東平湖」、潜水艦救難艦「長島」の4隻が同日、演習参加のために山東省青島市にある軍港を出港し、ロシア極東のウラジオストクに向かったと報じていた。
中国艦隊には陸戦隊員も乗り込み、日本海とオホーツク海で潜水艦からの乗組員救助、防空、対潜水艦戦、対水上艦戦、拿捕(だほ)された艦船の救助、遭難船の救助などの演習を行うという。
16日付環球網は、「海上聯合−2017」について、ロシアが占拠し続けている日本の北方領土近くで実施することが、「敏感な場所を選んだ」として外国メディアの大きな関心を呼んでいると紹介。北方四島については中国で多く用いられている「南千島群島」の名称を使った上で「日本側呼称は北方四島」と併記した。
中国は「藍色海軍」と称して、遠洋における海軍の作戦行動能力の増強に努めている。中国メディアの「参考消息」は16日付で、「海上聯合−2017・第2段階」を紹介する記事を発表し、7月に実施された「海上聯合−2017・第1段階」はバルト海で実施されたことと合わせて、中国は2017年になり「藍色海軍」を目指す動きを加速させたと評した。
中国メディアの中国新聞社は「海上聯合−2017」について、「中ロ両海軍が例年実施している演習であり、中ロの戦略パートナーシップを確固たるものにする主旨であり、第三国を念頭に置いていない」と紹介。
一方で、新浪網は14日、オホーツク海で潜水艦の救助を想定した演習が実施されることに注目した記事を発表。中国の潜水艦がかつては少なかった日本海やオホーツク海での活動を活発化していることを反映していると論じ、「日本の該当海域における海上交通に大きな脅威を与えている」との見方を示した。(翻訳・編集/如月隼人)
この記事のコメントを見る
Record China
2017/7/30
2017/7/5
人民網日本語版
2017/9/15
2017/9/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る