教科書の内容が変わる?韓国の研究チームが「オームの法則」の例外を初めて発見=韓国ネットからはノーベル賞を期待する声も

Record China    2017年9月22日(金) 14時10分

拡大

22日、韓国・東亜日報によると、韓国の研究グループが、特定の金属で「オームの法則」が適用されない現象を発見した。この報道を受け、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

2017年9月22日、韓国・東亜日報によると、韓国の研究グループが、特定の金属において「オームの法則」が適用されない現象を初めて発見した。

浦項工科大学(POSTECH)物理学科のキム・ジフン教授の研究チームは大邱(テグ)大学のキム・ホンジョン教授と共同で、「ワイル金属(BiSb)」の表面に現れる独特な電子の動きがオームの法則では説明できない現象であること明らかにし、8月14日付の「ネイチャー・マテリアルズ」で発表した。

1827年に初めて発表されたオームの法則は、電圧、電流、抵抗の間の関係を説明する法則だ。金属中で自由に動いていた電子は、電圧がかかると一定の方向に動く。すべての金属の内部には不純物があり、この不純物によって電子の流れ(電流)が妨害されるのが抵抗。電圧が強いほど電子が不純物による障害を乗り越え、より多く流れる現象を説明しているのがオームの法則だ。

ワイル金属の表面にも不純物が含まれるが、電子の移動する様子が通常の金属とは異なる。ワイル金属は電圧をかけると内部に電子が移動する通路が形成され、電子はこの通路を不純物にぶつからずに移動する。通路内では抵抗を受けずに電流が流れるという意味だ。

これは電圧、電流、抵抗の3つの要素がすべて存在する場合に成立するオームの法則では説明不可能な現象だ。

キム教授は「190年間破られていない法則に異議を唱える物質が現れた」とし、「教科書の内容を変える驚くべき発見」と語った。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「すごいぞ」「やっぱり韓国人は頭がいい」「なんだかよく理解できないけど、とにかく既存の法則を破る発見をしたのは驚くべきこと」「韓国のように技術軽視の思想が広まった国で、これだけの成果を出したのは大したものだ」など新たな現象発見に称賛の声が寄せられた。

また、「ノーベル賞受賞の可能性は?」「ノーベル賞がもらえるほどの内容なのか」「韓国人にも有望なノーベル賞候補が現れた」などノーベル賞に関連した意見も見られた。

そのほか、「超電導が今より身近になるのか」とのコメントもあった。(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携