挟まれたら死ぬことも…高級食材カニの爪が最強だった 11-26 05:12
天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係 11-26 05:08
アニメの理想のカップルキャラランキング、中国ネットは1位を「永遠に不動」「期待通り」と祝福 11-26 05:05
“書店に住んでみる”店舗の真ん中で寝転んで…イスに座ってリラックスしながら夜通し読みふける 読書好きにはたまらないイベントに密着取材 11-26 05:05
過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】 11-26 05:02
「中国代表にはW杯に出てほしくない」日本国内で噴出した声に中国メディアが悲痛「ピッチ外での失点は頭痛の種だ」「日本のファンは望んでいない」 11-26 05:02
少年少女「相次ぐ見せしめ」の舞台裏…北朝鮮に秘密の思想統制法 11-26 04:47
日本では当たり前でも外国ではNG?知っておきたい海外のマナーまとめ 11-26 04:12
香港が金融犯罪の重要拠点に、米超党派議員が関係再検討を要請 11-26 03:37
【ガーデニング】育てて楽しいハーブ【アイ】の栽培方法と活用アイデア2選 11-26 03:07

韓国のノーベル賞受賞者は金大中元大統領だけじゃない?「釜山男」と呼ばれたもう1人の人物が韓国ネットで話題に

Record China    2017年10月3日(火) 14時30分

拡大

2日、今年のノーベル賞の発表が始まった中、韓国メディアが「韓国のノーベル賞受賞者は2人?面白いノーベル賞の話」と題する記事を掲載し、ネットユーザーの注目を集めている。資料写真

2017年10月2日、今年のノーベル賞の発表が始まった中、韓国・SBSが「韓国のノーベル賞受賞者は2人?面白いノーベル賞の話」と題する記事を掲載し、ネットユーザーの注目を集めている。

記事によると、韓国は2000年に金大中(キム・デジュン)元大統領がノーベル平和賞を受賞した後、一人も受賞者を輩出できていない。しかし昨年、ネット上では「韓国出身のノーベル科学賞受賞者(自然科学分野での受賞者)」と題する文章が話題になったという。韓国には物理学賞や化学賞、生理学医学賞を受賞した前例がないにもかかわらず、なぜこのような書き込みが登場したのだろうか。

ノーベル賞委員会のホームページで受賞者を出身地別に分けると、韓国は「2人」と表示される。金大中元大統領と1987年にノーベル化学賞を受賞したチャールズ・ピーターソンだ。

ノルウェー人の父と日本人の母を持つピーターソンは1904年10月3日に韓国釜山で生まれた。海洋エンジニアだった父が当時、英国の管理する釜山税関で働いていたためだ。

クラウンエーテルという新たな有機化合物合成法を発見した功績が認められてノーベル賞を受賞したピーターソンの受賞当時の国籍は米国だが、釜山で生まれたために受賞者を出身地別で見ると韓国に振り分けられるということだ。昨年、ピーターソンに関する書き込みを見た韓国のネットユーザーらは彼に「釜山男」というあだ名をつけて歓迎したという。

この報道を見た韓国のネットユーザーからは「おかしい。出身地が釜山という理由だけで、ノルウェーと日本のハーフを釜山男と呼んで韓国人扱いするなんて」「すごいことをした時だけ韓国人扱いするこの国が恥ずかしい」「国籍が米国ならどこで生まれても米国人。ベンツが韓国の蔚山で車をつくったら韓国車になるの?」など、ピーターソンを韓国のノーベル賞受賞者とすることに反発する声が相次いでいる。

また「これ以上は増えないだろう」「大した支援もしないのにノーベル賞を狙う身勝手な国が韓国」などと嘆く声や、「韓国がノーベル賞を受賞できない最大の理由は国家競争力が不足しているため。韓国の研究チームのこれまでの成果を見ると、ノーベル賞をもらう資格は十分あるのに」と分析する声も。

さらに、正真正銘の韓国のノーベル賞受賞者である金大中元大統領について「金大中元大統領の平和賞も取り消すべき」「金大中元大統領がいつ平和に貢献した?核兵器の製造に貢献したというなら分かるけど」などと指摘する声も上がっている。

その他「日本は今年も受賞するかな?」「日本との差が開くことを恐れてこんな記事を?」「こういう部分は本当に日本を見習うべき」「むしろ日本人に近いのでは?なんとかして韓国と関連付けようとする努力が虚しい」など、数多くのノーベル賞受賞者を輩出している日本に関するコメントも多くみられた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携