中国の自動車製造における、日本メーカーの役割と貢献―中国コラム

Record China    2018年9月4日(火) 7時10分

拡大

2日、中国のポータルサイト・捜狐は中国の自動車製造における日本の影響や貢献についてつづったコラムを掲載した。写真は中国。

2018年9月2日、中国のポータルサイト・捜狐は中国の自動車製造における日本の影響や貢献についてつづったコラムを掲載した。以下はその概要。

他者の支配から脱却するためには核心技術を手にする必要があるということは、自動車業界に従事するものならみなが持つ認識である。それだけ核心技術は重要と言うことだ。中国の自動車業界は急速に発展しているが、日本はどんな役割を果たしているのだろうか。

1990年代、中国の自動車業界は技術が非常に不足していた時期で、国は外国のメーカーを招き、中国という市場を与え、外国メーカーの技術を獲得しようとした。その結果、ドイツのフォルクスワーゲンや日本のトヨタホンダ米国のGEなど数多くの外国メーカーと合弁会社を設立した。

ところが、外国の自動車メーカーが中国市場へ無事進出できた一方で、中国側は思うように技術を獲得できていない。近年では日本や米国の自動車メーカーが技術の譲渡を行うこともあるが、それは同メーカーにとってはすでに時代遅れの技術であり、核心技術を売り出すことはありえない。

それでも、日本が提供した基本的な技術は中国の自動車技術の発展に大きく貢献した。中国の自動車業界の発展当初、国内には自力での研究開発能力がなかったため、日本の基本的な技術は中国が自動車製造のスタートラインに立つうえで大きな役割を果たした。

中国メーカーの自動車では日本メーカーのエンジンを使うことも珍しくない。だからといって日本が核心技術を提供しているということにはならない。仮に中国が日本のエンジンを模造したとしても、核心技術を把握していないためにオリジナルとは大きな性能の差が生じる。全体的に言えば、日本は中国の自動車製造の発展に大いに貢献していると言える。中国がさらに発展するためには他国を模倣するだけでなく、技術を自主開発できるようになる必要がある。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携