パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

日本車の「畑」であるベトナムで韓国車の売り上げ好調=韓国ネットはあの人物に注目

Record China    2018年12月26日(水) 10時0分

拡大

20日、韓国・デジタルタイムズはこのほど、現代起亜車が日本車メーカーの「畑」であるベトナムで売り上げを伸ばしている実態について報じた。写真は現代自動車の販売店。

2018年12月20日、韓国・デジタルタイムズは、現代・起亜車が日本車メーカーの「畑」であるベトナムで売り上げを伸ばしている実態について報じた。

記事はベトナムについて「トヨタホンダなど日本車メーカーの畑」とし、その中での韓国車の好調ぶりを伝えている。現代車グループによると、現代・起亜車は今年1~11月のベトナムでの販売数が昨年同期比41.28%増の8万9542台を記録した。うち現代車が101.32%増の5万548台、起亜車が1.89%増の3万8994台だった。

記事は「成長が鈍ってきた主要先進国に代わり、ベトナムを軸にしたASEAN地域は今後、現代・起亜自動車の成長のカギを握る」と伝えている。現代自動車グローバル経営研究所では、今年の世界自動車販売が昨年より0.2%増の9244万台を記録すると見込んでいる。ブラジル(13.8%)やロシア(13.4%)、ASEAN(6.1%)が販売成長をけん引すると予測、また世界最大市場とされる米中は4.1%減少、残りの地域は0%台の成長にとどまるものと見ている。来年も今年より0.1%増の9249台と見込んでおり、インド(7.6%)、ブラジル(7.6%)、ロシア(8.6%)、 ASEAN(4.6%)などは成長を維持するものと予想しているという。

同研究所のイ・ボソン常務は「ASEAN市場は攻略が難しい市場の1つ」としながらも、「ベトナムの場合は日本企業が参入しなかった市場。最近の韓国人気が効を奏した上、CKD(コンプリート・ノックダウン…部品製造以外の複雑な工程を現地で行うもの)がシェアを高めるきっかけとなった」と説明したという。

現代自動車は現在、ベトナムで年間生産量5万台規模のCKD工場を運営。インドネシアにも20万台規模の工場が建設されれば、ASEAN地域だけで25万台の生産能力を備えることになるという。記事は「東南アジアの自動車市場はトヨタなど日本企業のシェアが80%を占めているが、今後現代・起亜車との競争が激しくなる見通し」と伝えている。

これを受け、韓国のネット上では「東南アジアへの進出が成功すればいいけど、私は(売り上げアップが)貴族労組を助けてるような気がしてならない」「現代・起亜車のことを叩く人が多い中でこれはすごい。イスラエルでは日本車より売れてるよ」「これを機にイメージ管理をしっかりしてアジア市場を先導して。世界一の製品をつくればぐんぐん成長するだろう」などさまざまな声が上がっている。

また、東南アジア選手権(スズキ杯)でベトナムを10年ぶりの優勝に導いた“朴恒緒(パク・ハンド)監督効果”を指摘する声も多く、「政治家や経済人ができないことをパク・ハンソ監督がやってくれた!」「現代自動車はパク・ハンソ監督に感謝した方がいいよ」「パク・ハンソ監督を広告モデルにしたら?そうすれば売り上げがもっと上がるだろう」「韓国もたくさん車を売って朴監督と共に韓国を盛り上げて」などが見られた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携