Record China 2008年9月22日(月) 11時29分
拡大
21日、現在インターネットで利用されているIPアドレス枯渇まであと830日あまり。有効な対策を早急にとらねば、2年後には新規ユーザーはインターネット利用が不可能に。
(1 / 2 枚)
2008年9月21日、湖南省のニュースサイト「紅網」は世界的に問題になっているIPv4枯渇問題について取り上げ、そのひっ迫した状況に警鐘を鳴らし、中国国内の早急な対策を求めた。
【その他の写真】
中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)は先に開催した「2008年IPアドレス資源検討会」において、現在使用されているIPv4アドレスの在庫はあと830日あまりで枯渇すると発表。対策をとらなければ、新規ユーザーはインターネット利用をできなくなると述べた。
CNNICはIPv4アドレス資源には限りがあり、現在までに80%が使用されていると説明。近年、中国の使用量は日本を抜き米国に次いで世界2位となった。米国ではすでにIPv6アドレスが開発されているが、中国の新規ユーザーにも将来IPv6アドレスを割り当てることになる。それにはインフラ整備に巨額の資金が必要となるため、今後も各地で検討会を開くとしている。
ちなみに日本ではこのIPv4枯渇問題を解決するため、総務省とインターネット通信関連の13団体が9月5日に「IPv4枯渇対応タスクフォース」を発足して業界全体に早急な対応を呼びかけている。(翻訳・編集/本郷)
Record China
2008/4/24
Record China
2007/12/26
Record China
2007/12/18
Record China
2008/5/7
Record China
2008/6/22
ピックアップ
この記事のコメントを見る