<チベット>ダライ・ラマの転生は「政府の許可必要」=管理する法律も―中国・チベット自治区代表

Record China    2009年3月13日(金) 10時57分

拡大

2009年3月12日、現在北京市で開催中の第11期全国人民代表大会第2回会議に参加しているチベット自治区代表団の委員2人が新華社の取材に答え、ダライ・ラマの転生には中央政府の認可が必要だと発言した。写真は仏具を手にしたチベットの人々。

(1 / 10 枚)

2009年3月12日、現在北京市で開催中の第11期全国人民代表大会第2回会議に参加しているチベット自治区代表団の委員2人が新華社の取材に答え、ダライ・ラマの転生には中央政府の認可が必要だと発言した。

その他の写真

先ごろ海外メディアは、ダライ・ラマ14世の「転生はチベット人民にゆだねる」との発言を報じた。転生には、死亡前の転生、女性への転生、チベット以外での転生から転生しないケースまで、さまざまな可能性が考えられるという。

この問題に対し、チベット自治区人民代表大会常務委員会の烈確主任は、転生問題はダライ・ラマ14世個人が決定できるものではなく、歴史的な決まりごと、宗教儀式、中央政府の認可という3つの原則と国家の関連法規を順守する必要があると反論した。

特に強調されたのが中央政府の認可。清朝の乾隆帝が定めた「欽定蔵内善後章呈29条」によると、ダライ・ラマやパンツェン・ラマなど大生き仏の転生者選出には、金瓶掣籤(転生者選別で行われるくじ引き儀式)を経るか、あるいは中央政府のくじ引き免除の認可が必要だという。また2007年に実施された「西蔵仏教生き仏転生管理弁法」も明確な規定を定めていると主張した。(翻訳・編集/KT)

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携