拡大
12日、新生GM(ゼネラル・モーターズ)が10日朝(現地時間)、正式に発足した。新たに設立された国際事業部門は、同社の中国重視を裏付けるように上海に本部が置かれた。写真はGMのロゴマーク。
(1 / 2 枚)
2009年7月12日、新生GM(ゼネラル・モーターズ)が10日朝(現地時間)、正式に発足した。新たに設立された国際事業部門は、同社の中国重視を裏付けるように上海に本部が置かれた。大手ポータルサイト・騰訊(テンセント)が伝えた。
【その他の写真】
新生GMの株式は米政府が60.8%、全米自動車労働組合(UAW)が17.5%、カナダ政府が11.7%、旧GMが10%を保有。米政府からの融資返済期限は2015年となっているが、同社のヘンダーソンCEO(最高経営責任者)は「出来るだけ早く全額返済し、早い時期での再上場を目指す」と述べた。
同社は今後、「シボレー」「キャデラック」「ビュイック」「GMC」の4ブランドのみを展開。上海汽車との合弁会社・上海通用(上海GM)を含む中国での事業も、全て新生GMが引き継ぐ。(翻訳・編集/NN)
Record China
2009/6/3
Record China
2009/6/2
Record China
2009/6/10
Record China
2009/6/3
Record China
2009/6/2
ピックアップ
この記事のコメントを見る