拡大
30日、土地不足が深刻な北京市では住宅難に加えて、ゴミ処理場用地の確保に腐心していると伝えられた。いっぽうで、ゴミの排出量は年平均8%の割合で増加しており、問題解決には困難が生じている。
(1 / 4 枚)
2009年12月30日、土地不足が深刻な北京市では住宅難に加えて、ゴミ処理場用地の確保に腐心していると伝えられた。いっぽうで、ゴミの排出量は年平均8%の割合で増加しており、問題解決には困難が生じている。中国新聞社の報道。
【その他の写真】
北京市に戸籍を持つ市民は現在、約1200万人だが、実際には市外から流入した住民を加えると人口は2000万人を超えると推算されている。しかし、市政府による公共設備などへの投資は人口1200万人を想定して行われているため、当然、ゴミ処理にも問題が生じている。市民の意識も依然として低く、ゴミの分別などは一向に定着する気配がない。
市政・都市景観管理委員会の責任者は、「ゴミ処理の9割が埋め立てによるもの」としており、年あたり約33haの土地が浸食されている状況だ。焼却処理が普及することなく現状が続けば、4年後にはゴミ処理用地は飽和すると見られている。(翻訳・編集/愛玉)
Record China
2009/12/1
Record China
2009/11/19
Record China
2009/11/9
Record China
2009/11/8
Record China
2009/11/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る