「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

甘やかされた「金メダル製造マシン」は誰のせい?郭晶晶選手などトップ選手の資質に喝―中国コラムニスト

Record China    2010年1月22日(金) 14時58分

拡大

20日、中国を代表する飛び込み競技のスター選手であり、その“女王さま”ぶりがしばしば報じられる郭晶晶選手が、先日の「スポーツ界話題の人物賞」授賞式で見せた不遜な態度を受け、あるスポーツ記者が中国人アスリートの資質に疑問を呈した。写真は郭晶晶選手。

(1 / 4 枚)

2010年1月20日、中国が世界に誇る飛び込み競技のスター選手で“飛び込みの女王”と称される郭晶晶(グオ・ジンジン)選手は、競技での輝かしい成績とは裏腹に、取材メディアへの無愛想な対応や問題発言などがしばしばバッシングの対象となっているが、このほど行われた「09年スポーツ界話題の人物賞」授賞式での不遜な態度を受け、あるスポーツコラムニストが中国人スターアスリートの資質を問う記事を寄稿した。体壇週報の報道。

その他の写真

04年のアテネ五輪、08年の北京五輪で計4枚の金メダルを手にし、世界選手権では何度も優勝を飾っている不世出の飛び込み選手・郭晶晶だが、記者会見の席で携帯電話を始終いじり続け、記者の質問には上の空だったり、記者やライバル選手をバカにするような発言をするなど、その“女王さま”ぶりはつとに有名である。

これを受けて記者は、「口のきき方などというものはそれぞれの家庭で行う最低限のしつけであり、“教育”とすら呼べない。しかし、こうした伝統的な家庭のしつけは中国では徐々に失われつつあると言わざるを得ない」と糾弾。かつて中国社会で重要視された尊敬や譲り合いの精神はどこかへ行ってしまった、とした。

2300年前の孟子の言葉「老吾老以及人之老、幼吾幼以及人之幼(自分の両親と同じく他者の両親を敬い、自分の子にするように他者の子をいつくしむ)」―この実践例を、記者は中国国内ではなく、年長者を敬う韓国や女性を尊重するイタリアなどの外国で体験したという。そして以下のように続けた。

中国のスターアスリートには、最低限の礼儀やマナーに欠ける人材が多過ぎる。取材をしても本心を明かさないのはしかたがないとしても、社交辞令さえまともに使えないのはどういうことであろうか?外国の場合、大物アスリートであればあるほど記者を尊重し、笑顔をたたえながら丁寧に取材に応える。それは、自分自身のパブリックイメージを守るという意識があるからだ。

むろん、悪いのは郭晶晶選手などの選手らではない。彼女たちにトップアスリートとしてふさわしい人格教育を施さないスポーツ選手の育成システムが問題なのだ。ただトレーニングに集中させ、一般教養の教育を怠り、さんざん持ち上げられて甘やかされた「金メダル製造マシン」を育てているようでは、彼女らのふるまいも当然と言えよう。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携