完全人工養殖の中華サメ、初の野外放流―中国

Record China    2010年6月26日(土) 16時2分

拡大

22日、中国長江三峡集団公司中華サメ研究所は、長江の中流域の湖北省宜昌市で、完全人工養殖の中華サメ5匹とエンツユイ計2000匹を放流した。完全養殖の中華サメの放流は初めてという。

(1 / 4 枚)

2010年6月22日、中国長江三峡集団公司中華サメ研究所は、長江の中流域の湖北省宜昌市で、完全人工養殖の中華サメ5匹とエンツユイ計2000匹を放流した。完全養殖の中華サメの放流は初めてという。地元メディアが伝えた。

その他の写真

同研究所は昨年10月、完全人工養殖に成功、希少生物の中華サメの種の保存に道が開けた。長江に生息する大型魚のエンツユイの繁殖にも成功した。今回放流した5匹にはチップが埋め込まれ、追跡が可能になっている。

中華サメは1億4000年から続く世界最古の生物の1つ。最近は人の活動の影響で野生の中華サメは減少を続けている。(翻訳・編集/東亜通信)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携