Vol․2 ― FANTASY BOYS、日本のカルチャーを語り尽くす!愛用品の紹介も「今回の来日で買い足します!」 04-03 13:38
元BIGBANGのV․I、海外での活動や様々な噂を自ら否定「韓国を離れるのも事実ではない」 04-03 13:38
MONSTA X ヒョンウォン、除隊後初!日本で開催「ASEA 2025」MCに抜擢 04-03 13:38
欠航により払い戻ししたピーチ航空…韓国の裁判所が「乗客1人60万ウォンの慰謝料」命じる判決 04-03 13:38
男子ACLの日程が決定! サントリーか大阪BがSVリーグのファイナルに進出した場合は最短で中4日の戦いに 04-03 13:39
ILLIT、日本オリジナル曲「Almond Chocolate」人気上昇でチャート逆走 続々と自己最高順位更新 04-03 13:35
トランプ大統領〝相互関税リスト〟でノーフォーク島に29% 豪州首相「輸出品が何だか分からない」 04-03 13:34
IVEやBLACKPINKを抑えて1位に!韓国4月の「広告モデルブランド評判」を制したのは…? 04-03 13:39
「SEVENTEEN」ウォヌ、きょう(3日)入隊...グループ内2番目の軍服へ 04-03 13:23
韓国大統領は4日出廷せず 04-03 13:33
Vol․2 ― FANTASY BOYS、日本のカルチャーを語り尽くす!愛用品の紹介も「今回の来日で買い足します!」 04-03 13:38
元BIGBANGのV․I、海外での活動や様々な噂を自ら否定「韓国を離れるのも事実ではない」 04-03 13:38
MONSTA X ヒョンウォン、除隊後初!日本で開催「ASEA 2025」MCに抜擢 04-03 13:38
欠航により払い戻ししたピーチ航空…韓国の裁判所が「乗客1人60万ウォンの慰謝料」命じる判決 04-03 13:38
男子ACLの日程が決定! サントリーか大阪BがSVリーグのファイナルに進出した場合は最短で中4日の戦いに 04-03 13:39
ILLIT、日本オリジナル曲「Almond Chocolate」人気上昇でチャート逆走 続々と自己最高順位更新 04-03 13:35
トランプ大統領〝相互関税リスト〟でノーフォーク島に29% 豪州首相「輸出品が何だか分からない」 04-03 13:34
IVEやBLACKPINKを抑えて1位に!韓国4月の「広告モデルブランド評判」を制したのは…? 04-03 13:39
「SEVENTEEN」ウォヌ、きょう(3日)入隊...グループ内2番目の軍服へ 04-03 13:23
韓国大統領は4日出廷せず 04-03 13:33

政府が「食の安全」を役人の査定項目に追加―中国

Record China    2011年5月18日(水) 8時57分

拡大

16日、中国政府が難題である「食の安全」の強化に向け、新たな方策を繰り出した。北京、上海、広東などで食の安全業務を地方幹部の査定項目に加えるというものだ。写真は4月、北京の自由市場で摘発された違法に着色されたサンショウ。

(1 / 4 枚)

2011年5月16日、中国政府が難題である「食の安全」の強化に向け、新たな方策を繰り出した。北京、上海、広東などで食の安全業務を地方幹部の査定項目に加えるというもの。これでようやく安全が徹底されるのだろうか。シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

その他の写真

新華社通信によると、中国政府は各地で違法あるいはむやみに使用されている食品添加物の規制に本腰を入れ始めた。これと同時に食の安全に関する犯罪に厳しい懲罰を与える仕組みも整えられたほか、北京、上海、広東、浙江などで食の安全業務が役人や幹部の査定項目に加えられた。これにより、役人の監督責任を強調する狙いだ。

実は食の安全を強化する取り組みは数年前から始まっている。中国政府は2009年に初の「食品安全法」を制定。関連部門の監督責任を定めたが、職責を果たさなかった場合の罰則も明確でなく、そもそも「職責を果たさない」の定義も曖昧だった。

中国ではこれまで、中国衛生部など8つの省庁が共同で食の安全を管轄してきたが、どこも消費者と直接関わることはなかった。そのため、市民が食の安全に関する相談をしたくても窓口はなく、重大な事件が起きても互いに責任をなすりつけ合いやすい状態にあった。だが、今後は監督業務の透明性を維持することが重要になる。査定に響くということであれば、情報の隠ぺいが行われる可能性もあるからだ。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携