中国傘下鉄鋼大手に英政府介入へ 04-13 10:46
ハマス高官がカイロ入り ガザ停戦協議へ 04-13 10:39
大阪・関西万博が開幕 04-13 10:43
女子ゴルフのイ・ボミ、透け感ミニスカ×華やかウェアでゴルフ 「スタイルが変わらない」「とてもお似合い」 04-13 10:51
【女子シングルス準々決勝】横井咲桜 vs 朱雨玲|WTTコンテンダー太原2025 04-13 10:24
中国の子どもたちはどのようにして「ピアノ練習の戦い」に勝利したのか―英メディア 04-13 10:09
10年交際の俳優彼氏も嫉妬しそう…女優シン・ミナ、共演俳優と密着2SHOT!「カップルみたい」【PHOTO】 04-13 10:09
神戸・北区の中国道でトラック横転 3人搬送、1人意識不明 下り線神戸JCT-神戸三田ICが通行止め 04-13 10:18
習主席 間もなくベトナム、マレーシア、カンボジアを公式訪問 04-13 09:39
今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他 04-13 09:36
中国傘下鉄鋼大手に英政府介入へ 04-13 10:46
ハマス高官がカイロ入り ガザ停戦協議へ 04-13 10:39
大阪・関西万博が開幕 04-13 10:43
女子ゴルフのイ・ボミ、透け感ミニスカ×華やかウェアでゴルフ 「スタイルが変わらない」「とてもお似合い」 04-13 10:51
【女子シングルス準々決勝】横井咲桜 vs 朱雨玲|WTTコンテンダー太原2025 04-13 10:24
中国の子どもたちはどのようにして「ピアノ練習の戦い」に勝利したのか―英メディア 04-13 10:09
10年交際の俳優彼氏も嫉妬しそう…女優シン・ミナ、共演俳優と密着2SHOT!「カップルみたい」【PHOTO】 04-13 10:09
神戸・北区の中国道でトラック横転 3人搬送、1人意識不明 下り線神戸JCT-神戸三田ICが通行止め 04-13 10:18
習主席 間もなくベトナム、マレーシア、カンボジアを公式訪問 04-13 09:39
今週発売の新作ゲーム『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』『ツーポイントミュージアム』他 04-13 09:36

メンバーの腕に「旭日旗タトゥー」、初訪韓する米ロックバンドに韓国ネットで非難殺到=「日本に行けば?」「公演をキャンセルすべき」

Record China    2018年1月30日(火) 12時30分

拡大

29日、米ロックバンド・OneRepublicの初の来韓公演決定に喜ぶファンが多い中、メンバーの腕に刻まれた「旭日旗タトゥー」が物議を醸している。資料写真。

2018年1月29日、米ロックバンド・OneRepublic(ワンリパブリック)の初の来韓公演決定に喜ぶファンが多い中、メンバーの腕に刻まれた「旭日旗タトゥー」が物議を醸している。韓国・毎日経済が報じた。

公演は今年4月27日、ソウル・オリンピック公園内のオリンピックホールで開催される予定。しかし、韓国のネットではボーカルのライアン・テダーの腕の「神棒」と書かれたタトゥーが問題になっているという。

記事によると、2008年に大阪で「神の意志」という意味の「神捧」という文字と日本の旭日旗模様のタトゥーを腕に刻んだそうだ。SNSにも投稿し、当時一部のファンから「ナチスのハーケンクロイツと同じ戦犯旗だ」との指摘を受けていたが、これを消さないどころか、昨年には背景に波模様のタトゥーを追加、韓国ネットユーザーの反発を買った。

これを受け、公演を開催する「現代カード」側は「欧米ミュージシャンの場合、戦犯旗(旭日旗)の意味を正確に認識できていない場合が多い」と釈明。「アーティスト側に韓日の歴史に対する認識と戦犯旗の意味、国内のファンの懸念と否定的な世論について十分に伝えた。今回の公演においてはタトゥーの露出はないものとみられる」と明らかにしている。

これに対し、韓国のネットユーザーは「公演中に戦犯旗が刻まれた腕を振りながら歌っているのを見たくない」「戦犯旗タトゥーで来韓?韓国のファンはいらないという意味じゃないの?」「なら日本に行けば?」など冷ややかな反応を見せている。

さらに、招待した現代カードやファンに対しても「金に目がくらんだか…」「見に行く人は『頭が空っぽ』ということを自ら証明するようなもの」など非難の声が及んでいる。

その他にも「まだまだ知らない人が多い。もっとネットに掲載して事実を広めるべき」「長期的にみたら公演をキャンセルした方が企業にとってもかなり利益がある」などと提案するコメントも寄せられた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携