拡大
3日、露通信社スプートニクの中国語版サイトは、広島や長崎の被爆者らが、米国が公表した新たな核戦略の指針「核態勢見直し」に怒りと憂慮を表明したと伝えている。写真は広島平和記念公園。
2018年2月3日、露通信社スプートニクの中国語版サイトは、広島や長崎の被爆者らが、米国が公表した新たな核戦略の指針「核態勢見直し(NPR:Nuclear Posture Review)」に怒りと憂慮を表明したと伝えている。
記事によると、米国防総省は2日(現地時間)に公表したNPRで、ロシアの核戦力発展に多くの注意を払った。また他の潜在的脅威として、中国や北朝鮮、イランを挙げた。
日本原水爆被害者団体協議会の代表理事は「去年は核兵器禁止条約が採択されるなど被爆者の活動が認められた年だった。だが米国の大統領が核兵器をもっと増やして近代化を図ろうということになれば、私たち被爆者が生きている間に核兵器をなくすことはできず、非常に怒りを感じる」とコメントしたという。(翻訳・編集/柳川)
人民網日本語版
2018/2/2
Record China
2018/2/1
Record China
2018/1/21
Record China
2017/12/11
Record China
2017/8/10
ピックアップ
この記事のコメントを見る