パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

富士通の携帯事業撤退が鳴らす警笛、「イノベーションを制する者が未来を制する」―中国メディア

Record China    2018年2月8日(木) 7時20分

拡大

5日、新浪財経は、富士通の携帯事業撤退から得られる教訓について分析した。資料写真。

2018年2月5日、新浪財経は、富士通の携帯事業撤退から得られる教訓について分析した。

富士通は1月31日、携帯端末事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループに売却すると発表した。記事は「これは事実上の携帯事業撤退であり、残る日本メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社になった」とした。

また韓国のLGも、中国市場からの撤退を発表。LGが1月に発表した2017年の財務報告によると、携帯事業は赤字となっており、昨年の第4四半期には2億ドル(約220億円)近い損失を出している。

その一方で、中国のスマホメーカーが台頭しており、海外市場へ進出していると記事は指摘。インドや東南アジアでは中国メーカーは大きなシェアを占めており、最近では中国大手スマホメーカーのOPPOが、富士通と入れ替わるかのように日本市場へ進出した。しかし記事は、「中国メーカーが日本市場で成功するのは簡単なことではない」と指摘している。

その上で、「日韓の大ブランドが倒れたことは、国産スマホメーカーに対する警笛となっている」と分析。中国のスマホ市場はすでに飽和状態となっており、ブランドの淘汰が進んでいる状況で、価格の優位性だけではブランドを発展させることはできなくなっているとした。

このため、中国メーカーは競争の厳しい市場で戦わざるを得ないため、「イノベーション」が不可欠になってくると記事は分析。例えば金立(Gionee)は今年上半期に第2世代ベゼルフリーのリリースを予定しており、「これはベゼルフリーをさらに促進するものとなり、今年のスマホ市場に変数とチャンスをもたらすだろう」としている。

その上で、「ベゼルフリーを中国メーカーのセールスポイントとして、スマホ買い替えに期待するのであれば、その他の新技術は将来の競争のために残す一手になるだろう」と分析。「例えば、スマホメーカーの360のN6proは、アンドロイドの三つのボタンをなくしてすべて仮想ボタンで操作できるようにしたほか、小米のMIX2は仮想ボタンすらなく、すべてスクリーン上のタッチ操作だけで操作できる」と紹介した。

記事は、「スマートフォンは高品質時代へと突入しており、中国メーカーは積極的にイノベーションに取り組み、中国製品の立役者となってもらいたい」と結んだ。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携