ランドセル商戦スタート、今年の注目カラーは デザイン多様化、品ぞろえに工夫…西武福井店やイクラボ 04-05 12:32
【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09

TPP論争、日本は「中国」という“ごちそう”を失ってもいいのか?―SP華字紙

Record China    2012年2月15日(水) 17時41分

拡大

14日、シンガポール華字紙は「TPP(環太平洋経済連携協定)参加に、桃太郎(日本)はNOと言えるのか?」と題した記事で、日本国内でTPP参加をめぐる意見が真っ二つに分かれていると報じた。写真は日本円。

(1 / 7 枚)

2012年2月14日、シンガポール華字紙・聯合早報は「TPP(環太平洋経済連携協定)参加に、桃太郎(日本)はNOと言えるのか?」と題した記事を掲載した。中国新聞網が伝えた。以下はその要約。

その他の写真

昨年末、日本の野田政権は国内の保守派の反対にもかかわらず、TPP交渉参加を表明した。TPPとは環太平洋地域の多角的自由貿易協定のこと。2015年までに加盟国間の関税をゼロにすることを約束しており、貿易だけでなく金融規制や競争政策、経済立法や市場の透明性、汚職防止などを含む包括的な協定となっている。

日本が参加を表明すれば、他の加盟国は無条件にそれを受け入れるだろう。それよりも、日本国内に渦巻く反対論の方が手ごわそうだ。枝野幸男経済産業相は「手当を増やす」ことを条件に猛反発する農家への説得にあたっている。枝野経産相によると、農家の多くは実は本業よりも兼業する製造業からの収入が多い。そのため、円高という不利な状況の下、参加しないことで日本の製造業が壊滅的なダメージを受ける方がより深刻だと考えているようだ。

「『中国』という美味しそうな“脂ののった肉”を手放すことになる」という理由でTPPに反対する学者も。「中国や韓国と自由貿易圏を形成するなら理解できるが、米国や豪州を相手にして何の利点があるのか?」というもの。元大蔵官僚で「ミスター円」の愛称を持つ榊原英資・青山学院大学客員教授も「日本が重視すべきは目の前にいる中国。太平洋の向こう側の米国ではない。野田首相は大切な一手を指し間違えた」と指摘している。

だが、一方でTPP賛成派の伊藤元重・東京大学大学院教授は「反対派の大多数は農業や医療業に従事する保守主義者。経済の停滞が20年も続いている日本にとって必要なことは、TPPへの参加で閉鎖的な現状を打破することだ」と主張している。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携