ランドセル商戦スタート、今年の注目カラーは デザイン多様化、品ぞろえに工夫…西武福井店やイクラボ 04-05 12:32
【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09

中国人記者が見た日本社会、孤独死の裏にある「主義」―中国メディア

Record China    2018年4月5日(木) 8時50分

拡大

3日、新華社は、日本で孤独死が増えている理由について分析する記事を掲載した。資料写真。

2018年4月3日、新華社は、日本で孤独死が増えている理由について分析する記事を掲載した。

記事は、先月に歌手の北島三郎さんの次男が自宅で孤独死したことを紹介。享年51歳で結婚はしておらず、死後8日経ってから家族と警察によって発見されたが、この件が「日本社会の孤独死に対する関心を高めることになった」と伝えた。

その上で、日本では「独身率の上昇と高齢化によって、孤独死の例が増えている」と指摘。ニッセイ基礎研究所が2014年に算出したデータでは、1年間に全国で3万人近くが孤独死していると推計しており、この数字は年々高くなることが予想されるという。

淑徳大学の結城康博教授は、「高齢者だけなく40代から50代の中年の孤独死も増加している」と指摘。その主な原因は、未婚のため、または離婚後に1人暮らしをする人が増えていることのほか、1人を好み、親戚や友人とあまり交流を持たない個人主義が広まっていることも関係していると分析。このため「日本の家族構成と社会的な雰囲気が、孤独死の発生を容易にしている」とした。

また、国立社会保障・人口問題研究所が昨年4月に発表したデータによると、15年の日本の終身未婚率は男性23.37%、女性14.06%だという。総務省の調査では、同年の時点で30歳から34歳の男性のうち2人に1人が未婚で、女性では3人に1人が未婚だった。

さらに、同研究所が今年1月に発表した最新のデータによると、40年までに1人世帯が全体の4割前後になるとの見通しだという。内閣府の調査によると、若者の未婚率の上昇には「経済的な不安」や「出会いの減少」、「恋愛への憧れの消失」などの理由が考えられるという。

新華社の記者が取材した三重県在住の未婚女性は、「自分の考え方は今の若者と近く、私は一人の生活を楽しんでいます。恋愛や結婚をしたいとは思いません」と語ったという。

記事は、若者の結婚を促すために東京都では今年2月から2020年東京五輪をテーマにした結婚を後押しする動画を流していることも紹介した。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携