拡大
14日、ロシア紙ニェザヴィーシマヤ・ガゼータは記事「中国と西側の貿易戦争再燃」を掲載した。先日、日米欧は共同で中国のレアアース輸出規制をWTOに提訴したが、今後も中国のルール違反を問う提訴が続くと予想されている。写真は中国のレアアース鉱山。
(1 / 7 枚)
2012年3月14日、ロシア紙ニェザヴィーシマヤ・ガゼータは記事「中国と西側の貿易戦争再燃」を掲載した。環球網が伝えた。
【その他の写真】
13日、日米欧は共同で中国のレアアース輸出規制問題を世界貿易機関(WTO)に提訴した。ニューヨーク・タイムズは今後も中国の国際ルール違反を問う提訴が続くと指摘している。太陽電池、自動車及び自動車部品などの分野で中国企業に補助金が与えられ、海外メーカーの参入が制限されていることが課題となっている。
米大統領選の影響もあり、米中の貿易戦争が一気に再燃することになる。もっとも貿易戦争の結果、米国が望む結果が得られるかは定かではない。ワシントン・ポストは中国は譲歩しないとの分析。ロシアのある極東研究者も、レアアース輸出規制は経済成長に伴い、中国は国内のレアアース需要にも応じられなくなりつつあるためだと指摘し、中国が国際的圧力に屈服することはないとの見通しを示した。(翻訳・編集/KT)
Record China
2012/3/15
Record China
2011/12/7
Record China
2011/8/11
Record China
2009/10/21
Record China
2011/10/22
ピックアップ
この記事のコメントを見る