四川大地震から10年、日本の救援隊員が現地を再訪し涙の慰霊=中国ネットは「感謝」

Record China    2018年5月16日(水) 0時20分

拡大

14日、新京報の微博アカウントは、2008年5月12日に発生した四川大地震の国際救助隊メンバーとして現地で活動した日本人2人が被災地を訪れた様子を収めた動画を掲載した。写真は四川大地震での日本の救助隊。

2018年5月14日、新京報の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントは、2008年5月12日に発生した四川大地震の国際救助隊メンバーとして現地で活動した日本人2人が被災地を訪れた様子を収めた動画を掲載した。

動画に登場する2人の日本人、糟谷良久さんと中島康さんは、地震発生から3日後の5月15日から19日に日本政府が派遣した61人の国際緊急救助隊のメンバーだった。日本の救助隊員はこの時、北川中学などで計15人の遺体を発見している。

2人は北川中学の跡地に建てられた記念館を訪問。糟谷さんは「5.12」と刻まれた記念碑に静かに手を当てた。そして2人は現場の献花台に花を手向けると、目をつぶってしばらく黙祷を捧げた。中島さんは献花台の前で何かをつぶやくと、涙を流した。

糟谷さんは「急いで来て急いで帰ってしまったので、また訪れたいと思っていました」「救援隊は校舎に残っていた生徒たちを救うために必死に活動しました。私は後方支援に当たり、ほとんど寝ませんでした。自分の職務を全うすることしか頭にありませんでした」「あの時の光景は今も脳裏に焼き付いています。突然命を落とした子どもたち、そしてその両親のことを考えると、とても心が痛みます」と語った。

中島さんは「10年前にまさにここで、命って何だろう、人生って何だろうって考えたんです。だから生きることそのものが、すごい貴重だって思うようになったし、子どもたちが元気で育っていく姿とかが、ものすごく大切だって思うようになりました。だから毎日毎日きちっと生き切る。今日やることはやり切るって思って毎日頑張っています」と語っている。

そして、糟谷さんは最後に「帰国してから地震の映像をテレビで見て、涙が止まらなくなりました。今でも、心の中に当時のことが深く残っています」「私の仲間は、残念ながらここに来られない人が大勢いますが、61人みんなが同じ思いでいます。亡くなった方のご冥福、残られた方の今の幸せを心よりお祈りします」とカメラに向かって語った。

中国のネットユーザーからは「ありがとう」「感謝」という言葉が続々と寄せられた。また「彼らは間違いなくいい人たちだ」「愛に国籍は関係ない。中国人民を助けてくれた人には感謝を示すべきだ」「器量の狭い民族主義者はお断りだが、彼らは愛に満ちている」といった感想も見られる。

さらに、地震でもろくも崩れ去った北川中学の校舎を改めて見て「日本では地震で安全な場所は学校だという。一方で、四川大地震で崩れ落ちたのも学校だ。子どもたちが生きていれば、今頃は立派な大人に成長していただろうに……」と嘆息するユーザーもいた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携